スマホに残ってたヨーロッパの記憶
今日は友人Tさんに頼んであった新開発的品物が届いた。 それは花粉症に抜群の効果、喘息にも効果があるという。 毎年この時期になると花粉症でグシャグシャになるスタッフが一人いるので、 可能性があるなら!とサンプル製造をお願い...
今日は友人Tさんに頼んであった新開発的品物が届いた。 それは花粉症に抜群の効果、喘息にも効果があるという。 毎年この時期になると花粉症でグシャグシャになるスタッフが一人いるので、 可能性があるなら!とサンプル製造をお願い...
現在、進めているプロジェクトがいくつかある。 その中のひとつに、建築システムに関わるものがある。 そのヒントをヨーロッパの建築に求めて過去の技術系フォルダを漁ってみた。 その中で気になったものを紹介。 これは数年前、フレ...
トンネルを抜けたらそこは雪?景色・・ マイナス1℃。 春って、、 そう簡単には迎えられないものですね^^;
今日は一日フレーミングの日。 本来ならフレーミング予定日は二日前の月曜。 春の嵐を警戒し今日になった。 なんだけど・・ やはりそれでも風が強かった。。 この段階で夕5時半。 強風でなければ既に終了していたはず。 今日の終...
今時期のように春めいてくると、 屋外でどんな風に心地いい時間を過ごそうかとわくわくしてしまう。 先週末早朝も。 スタッフ総出の現場掃除の締めは今年初めての外飲みコーヒータイム。 これは私には掃除後のちょっとしたご褒美みた...
今日は家づくり教室があった。 お蔭様で今回も盛況^^ 狭苦しい会場に2時間も・・、ほんとうにお疲れ様でした。 最近では予約もすぐに埋まる。 人数は何人までと決めているわけではないけど、概ねというところで判断している。 お...
今日は昨日とは別の”北欧の風”シリーズの完成住宅を。 今日は・・・、余計なぼやきはなし!です^^; こちらのお宅の窓はグリーン色。 2色あるグリーンの中で濃い方のタイプ。 &nb...
当社の省エネ住宅「Q=1スタンダード」に、”北欧の風”シリーズが登場して1年半。 いくつの顔が街に添えられたか数えてもいないけど、 日本の住宅に新たな風が注がれたのではないかと。 少なくとも、私的にはそう思っている。 何...
完成したばかりの新たな住宅をご紹介から^^ 白い塗り壁にノーザンブルーの窓がよく映えます。 そして、今日特にご紹介したいのは日除けオーニング。 これから夏に向けて、快適に暮らすために一押しのエコアイテム。 もちろん動作は...
一週間もここをサボってしまいました^^;; 先週前半は熊本。 クマモンと一足お先に観る満開の桜に気をよくしたまではよかったのですが・・・ その後戻った翌日朝から珍しく起き上がれず、 というか、10年ぶりに持...