アメリカ住宅の庭先
現在、事務所敷地植込み部の修繕中につき、 参考にと過去写真のアメリカ住宅の庭先を探索。 その時、目に入った写真のいくつかを紹介しようかと。 このくらいのハンギングをつくってみたいものですね。 そして、この写...
現在、事務所敷地植込み部の修繕中につき、 参考にと過去写真のアメリカ住宅の庭先を探索。 その時、目に入った写真のいくつかを紹介しようかと。 このくらいのハンギングをつくってみたいものですね。 そして、この写...
今日は朝7時から研修、9時~樹木剪定作業打合せ。 そして10時の休憩時・・ 1号が、これ一度でいいから乗ってみたかったんですよ~ と、ちゃっかり舞い上がっていた。 そしてなぜか、両手を上げてるし。 おいおい...
昨日朝7時半。 事務所敷地内の片隅に置かれていた実験棟を撤去。 今回、事務所敷地内をぺっこいじることとなり、 その作業の障害となることから撤去に。 今回の実験棟は3代目。 二冬を越し、一年半お世話になったかなあ、 一年半...
今日は大共ホーム園芸部、部活の日。 今年初めての活動はハンギング作り。 もう恒例ですからね。 新入社員を除き、皆スイス―イと作業に取り掛かりましたv 新入社員は、「住宅屋ってこんなこともするんだあ・・?」 と面食らったか...
今日はお休みの日。 なれど、お休みだからできることもある。 お休みの日って、基本的には自由日であり開発日みたいなもの。 なので今日は、先日工場より持ってきた塗り壁材にてプチチャレンジを。 これが今日のチャレ...
昨日は工場へ。 行った目的は二つ。 一つは、終了報告のあった工場敷地の舗装?を確認。 二つ目は試験用の塗り壁材の確認と引き取り。 舗装と言っても、道路の改修で出たアスファルト廃材を利用したテンプラ舗装。 廃材を敷きこんで...
今日は友人Tさんに頼んであった新開発的品物が届いた。 それは花粉症に抜群の効果、喘息にも効果があるという。 毎年この時期になると花粉症でグシャグシャになるスタッフが一人いるので、 可能性があるなら!とサンプル製造をお願い...
現在、進めているプロジェクトがいくつかある。 その中のひとつに、建築システムに関わるものがある。 そのヒントをヨーロッパの建築に求めて過去の技術系フォルダを漁ってみた。 その中で気になったものを紹介。 これは数年前、フレ...
トンネルを抜けたらそこは雪?景色・・ マイナス1℃。 春って、、 そう簡単には迎えられないものですね^^;
今日は一日フレーミングの日。 本来ならフレーミング予定日は二日前の月曜。 春の嵐を警戒し今日になった。 なんだけど・・ やはりそれでも風が強かった。。 この段階で夕5時半。 強風でなければ既に終了していたはず。 今日の終...