今日はお休みですが、現場では一日フレーミングが。
お休みとあって逆に予定がなくゆっくりと見学できてよかったかも^^


先張りシートをめくりながら、頭つなぎの継ぎ手部を締め付け。

上から見るとこんな感じ。

空高く舞う住宅パネル。
個人的にはこのシーンが一番好きですね。

作業現場のチームワークって、声掛けが最も大切かもあしれません。

フレーミングも最終局面に。
息を合せながら、野地合板をはりあげています。
ここ3年で、これからの中心になるべき若手が急成長してきました。
ですが、まだまだです。
声掛けが仲間に届いていないような、、、
相手、仲間のために声を出せってなことをつい注意してしまいます。
確かに、今の時代は携帯電話とか、
近い会話の声に馴らされてきたせいか、
若い人たちの声は低い傾向にあるような気がしてなりません。
まだまだ私の耳は遠くないはずですから(笑
技術者として人間としての彼らの成長を楽しみにしたいですね。
最後に、
先週出張中に届いたフレーミング報告を。

かなり遅くまでかかってしまった様子に、
出張先の私も驚いてしまいました。
ですがすべてが彼らにとって良き経験になっています。
周囲の人たちに心配をかけながらも成長しています。
私も彼らに負けないよう、もっともっと成長しないといけませんね^^;
先日も今日もスタッフたちの作業を、
ずっと見守って下さりありがとうございました!
これからが本場ですので、どうぞよろしくお願い致します。
一日フレーミングって何?と言う方はこちらを。
・困った!からの一日フレーミング
・一日上棟は一日して成らず!?
・一日上棟は一日にして成らずⅡ
いつも楽しく拝読しております。
先日、朝早くから夜遅くまで休憩もほとんど取らず、皆さん一生懸命作業して頂き、大変感謝しております。正直感動しました。
フレーミングに立ち会うことができ、本当に良い思い出になりました。これからもよろしくお願いします。
藤原さん、ありがとうございます。
こだわりをカタチにできるようスタッフ皆で頑張りますね。
これからまだまだ大変ですが、よろしくお願い致します。