先日、お施主様との会食。
何の話からだったか覚えてないけど、
私の行き付けの焼き鳥屋に行きたいということに。
タクシーにて移動して到着したのが10時。


一人の時ならここは家づくりの妄想場所でもあります。
この時はボトルが空いたのでニューボトルを一本。
ボトルが入った時は同席の方にお好きなように描いて頂く習わしなので^^;
378本目の記念すべきボトルになりました。
ありがとうございました。
そして、最近しみじみと眺めてしまうカウンターの杢目。
開店して40年。
日に何回となくお客様が入れ替わるごとに磨かれてきた40年のカウンター。
妙な透け感がまたいい、この木肌は絶対マネができないよなあって思ってしまう。
40年磨き続けるって、、すごいことです。
このカウンターに座り、
40年を回想したり10年後や30年後に想いを馳せたりしているわけです(笑
2040年には地方自治体の半分が消滅の危機とか、
人口減少率ワーストに岩手を含む北東北が並んでいるとか、
どうしたらこれからの若い人たちが地方な地元に希望を見出せるのか、
とかね、
そんなことも
40年この一つ所で命を張ってきたマスターの焼き姿を眺めながらだと、
気合いが入ってくるというか、パワーが湧いてくるから不思議です。
家もそうだけど、人にエネルギーを与えられる場所、
可能性を見出せる場所が必要なのかもしれませんね、、、
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す