本日の午前は夏休み分の草刈り、
午後はスマホデータ整理にプチ冷房打合せに、何とか+散髪を。
高校野球は途中経過をチェックするのみだったかな^^
スマホデータ容量がやばいモード表示だったので、
本日一気にPCに整理したので来年あたりまでは大丈夫かと。
そのお陰で少し気分がすっきりしましたね。
そこで今日は整理した写真の一部を紹介。

スペインバルの店内。
いつかやってみたい感じのライティングかもってことで。

この奇怪な建物、
スペインの有名な五つ星レストランなそうです。
隣接の平屋のホテルと繋がっていました。
ここで食べたアスパラの味は一生忘れません。

塗り壁の各素材各手法の一年経過観察。

二重のビニールハウス。
地下水を内側のハウスに流すことで温度管理している。
温度調整のための冷暖房費はゼロとのこと。
断熱層をまったく別物として二重にってどうだろうか?てなことは
以前からテーマにあったので興味津々で眺めてしまいました。

PX-Ⅱバルコニーの日差し。
軒の出が日除けとなり陽が入らない状況写真。
FRP防水だと窓下立ち上げが必要ですが、
ここではそれを避け内外フラットにしています。

仮設置のパネル冷房のドレーン水受けタンク。
当初は3日でこのくらいだったのが、現在では一日でこれくらいになる。
何が変わったのでしょうね^^;
そういえばこちらのPX、今日の打合せで17日に不良個所を見つけ
修復していたとの報告受けた。
グラフの変化でずっと疑問で納得できなかった部分のやっと謎が解けた。
以上、どうでもいいことあれこれでしたm(_ _)m
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す