昨日の休日はSさんのお誘いで久しぶりの海。

秋晴れの青い空と青い海。
その間に流れる風に身を任せただけの時間でした。
無粋なエンジンの音もない、聞こえるのはしぶきの音のみ。
いや、身を任せながらワインにも身を任せてみたかな^^;
風という自然のエネルギーが与えてくれる推進力はかなりなもので、
風には人力手漕ぎではとても太刀打ちできません。

近くを航行する同じパッシブ仲間。

そして豪華客船に近づいてみました。
こんな至近距離から見るのは初めて。
もちろん乗ったことも、乗れる可能性もありませんけど。
1、2、3、、、10階建て・・

客室にはバルコニーに、椅子テーブルまでセットされています。
この客船、静かなことは静かなんでしょうね。
でもどんだけ燃費ってかかるんでしょう?
ていうか、想像するまでもないか(笑

風のエネルギーを電気に変える風力発電。
自然エネルギーはできるだけ、ダイレクトに使えるもは使うほうが無駄は無い。
太陽も然り。
電池切れのため、今朝7時半に電池交換したPX-Ⅱ。

朝、玄関を開けた瞬間の温かさに、
間違って誰か暖房か加熱機のスイッチを入れたべ、きっと。
と思ったら、チェックしてみても何も稼働していない。
そう、昨日からのの太陽エネルギーのなせる力だったのですよ。
目に言えないけれど、私達のすぐ身の回りにはカタチを変えたエネルギーがある。
使いこなすための意識にノウハウが加われば、
私たちの暮らしを望んだ方向へと導いてくれそうです。
もっともっと、そのための技術とノウハウを進化させたいですね^^
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す