イベント終了です。

たくさんの方にお会いできたことに感謝致します。
ありがとうございました!
家づくりには、考えるエネルギーや想い巡らすエネルギーが必要です。
その想いのエネルギーを使う方向、ポイントを見つけることが、
家づくりを成功に導く鍵になる。
私見ですが私はそう思っています。
ぜひ、心の底からエネルギーが湧いてくる家づくりにしてほしいですね。
ここ最近、ちょこっと考えさせられたこと一つ。
それこそ、心を、カラダを、かきたてるエネルギーです。

先日の出張時、トイレ休憩のため立ち寄った公園。
広い運動公園みたいなところの一角で結構な寒さの中、
男の子二人だけがキックボードでただひたすら遊んでいる?
というより練習していると言ったような気配だった。
一人が上手だけど、もう一人は何度も転倒している。
少しでも上手になりたくて、転んでも転んでも何度もやり直す。
このひた向きなエネルギーって・・・ 自分はいつから忘れたんだろう?

出張先で案内されたディスコでのバンド。
年齢的には決して若くはない?のに、会場を圧倒するエネルギー。
若い時からそのまま維持しているだろう彼らのエネルギーはどころからくるのか。
プロだから仕事だからとは思いたくない。

そして昨日の20周年ライブ。
久しぶりの耳をつんざく大音量に最初耳鳴りを覚えたがすぐに馴れた。
20年やり続けるエネルギー、全力を出し切るエネルギー
いつの間にか、その出し方を忘れている自分に気付かされる。
おとなになるにつれ、自己防衛のためかセーブモードが身に付いてしまってるべ。。
ややもすると小ずるい大人かも・・
住宅の省エネ暖房にはフルスロットル運転は禁物、
だけど、おとなになっても何年経ってもね、
人間には仕事でも趣味でも無我夢中でフルスロットル、
そんな時間を時折落とし込むことも必要なんだと、、
じゃないと、自分という人間が錆びる。
というわけで、
いつでも全身全霊で走れる、自分を創らねば。
てなことを感じさせてくれたここ数日でした。
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す