明日から二日間、住宅の完成見学会です。

吹き抜けのリビング。
壁の高い位置まで窓を設けるると、お部屋は明るくなるし、
たくさんの日差しを採りこめて暖房費用の節約にもなる。
住宅2階のスペースの半分を1階に上半分を収納に
今回の家のポイントの一つが1Fリビング上の2階部分にあたる空間。
この空間の使い方は一般に、単純に2階天井まで吹き抜けの場合、
もしくは吹き抜けにはぜず2階フロアとしてしまう場合とに分かれます。
ところがこちらの家は、2階空間を下半分吹き抜けにし、
上半分をロフトにしました。
だからハーフハーフ(笑

この部分が吹き抜けの上に位置しています。
天井は低いけど、座ってもいいし、寝っ転がって本を読んでもいい。
このスペースを半分収納にしてしまってもいいしね。
フロア的には大小5層になるかな。
こういう考え方もあるんだあって、参考になるのではないかと。
では、会場でお会いできるのを楽しみにしております^^
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す