先日は見学会へたくさんのご来場をありがとうございました。
また次回お会いできるのを楽しみにしております^^
今日は会場そばでの一コマを。

子どもたちがせっせと地面に向かって何かしていたわけ。
当社スタッフの朝の風景にも似ていて・・・
気になり傍まで行って声をかけてみました。
何してるの?
何か取れるの?
て聞いてみると、容器の中を見せてくれました。
何だと思います?
なんと、四つ葉のクローバーです。
ごっそり詰まっていて、世の幸運一人占め~♪みたいな感じでしょうか。
そこで、私もおこぼれに預かろうと、
おじさんも一緒に探してみていいかなあと伺いを立てると、
うん、いいよ。
との了承を得て、視線のズームを地面に集中すること・・・
なんと5秒ほどで見つけることができたのです。
「はい、これ」と差し出すと、
あげる♪
との、何とも嬉しいお裾分け。
その後、事務所に戻り
四つ葉だよ~♪
と自慢しようとしたのですが、それがなにか?的な冷たいご反応。。
どうやら私だけが四つ葉への想いが強かっただけのようで、、、
四つ葉に青春を感じるなんて、今はもうなさそうです(笑
そして話は変わりますが・・・
事務所のフリーアドレス化後、整理できないでいるものがまだまだありまして。
片付けが下手と言えばそれまでですが・・・
雨の日や、気分を切り替えたい時などに、ぼちぼち手を掛けてはいるものの、
ビデオテープなどもありまだ先は見えていないわけ。
なれど、そんな中で先日懐かしいもの発見♪しました!

これ、球根を並べただけ^^;





そう、球根の成長写真アルバムです。
窓の外は雪景色だから・・冬?
子どもの冬休みの宿題のようにも見えますけど・・・
実は、
子どものようなおとなの私の実験記録写真(笑
この時は水への興味を確認したかった時期ですね。
というのも、当時家づくりのご相談の中に、
子どもたちへの水道水の影響などが心配で・・・
と、そんな話が続いたときだったかと。
まず、水H2Oが変われば本当に何か違いが出るのか?
そんなことから始めた、これは初期のものですね。
まあ、子どもですね、今でも笑えてしまいます。
水が変わると、まず根っこが変わる。
そして、茎が太くなる。
そして花が大きく咲く。
ここでまずは同じH2Oでも違うんだってことを実体験した感じかな。
ここから深堀りするようになり・・・
果ては、水のシステムまで作ることになってしまうんだけど・・・
これは、呪いです。
私が自分に呪いをかけてしまう悪いクセです。。
私が自分への呪いを解くときは、
おまえは何やだ?
本業は何だ?
大体これで我に返るかな。
強い時は何度も自問自答を繰り返すのみ(笑
その他、別のアルバムもあり、


これは絞り込んで再現性を確認した時のもののよう。
その後は・・・
もし、水を変えられるとしたら、室内の空気も変えられるよなあ、
水と空気で家族の健康や自宅での癒しが変わるとしたら・・・
と、お次は水の電位に移り、
「水を測り、空気を測る」という呪文にかかっていく・・・(笑
以上、古い古い昔話でした^^;
最近の私は、新しいプロジェクト(これも呪文?)が重なり、
何やら気忙しい毎日だったけど、今日一区切りできたかなと一息。
今までなかった新たな事は、誰でもエネルギーを使いますよね。
家づくりだってそうです。
直列型思考回路の私は集中して順番にしかできないのが悩み。
集中して一歩、そんでもってまた一歩ですよね。
コメントを残す