ヨーロッパの塗りの表現
1月のドイツの住宅建材等の展示会を歩いていると、 つい塗り壁等のブースに見入ってしまいましたので、 今日はその一部を紹介します。
 家づくり小さな技術
家づくり小さな技術1月のドイツの住宅建材等の展示会を歩いていると、 つい塗り壁等のブースに見入ってしまいましたので、 今日はその一部を紹介します。
 新たな高断熱住宅へ
新たな高断熱住宅へ日本の一般住宅地の風景を見ながら、 この視界を作っている要素って、 引き違い窓ではなかろうか・・・と、以前感じたことがある。
 暮らしは変わる
暮らしは変わる最近は日の出も早くなり、真冬日もなくこの時期にしては穏やかな天気。
 オヤジのぼやき?
オヤジのぼやき? 南欧住宅視察記
南欧住宅視察記まずは先日のスペインでの視界から^^; こんな場所が近くにあったとしたら、 私なら・・・ 毎日ボーッとしているか、 毎朝ジョギングしているかもしれません(笑
 親方のぼやき!?
親方のぼやき!?取り留めもなく、ここ数日の視界を^^; これは、またしても落ちてしまっていた実験棟の温度データ収集を復旧すべく 工場へ向かった朝6時半過ぎ、幻想的だなあと思ったのでパチリ。 厳しい寒さが緩んでいるせいか、風景もピリッとし...
 南欧住宅視察記
南欧住宅視察記南欧スペインで、一戸建ての新築住宅を見学させてもらえることになった。 一軒目を見学した後、もう一軒へ。 さらっと眺めても塀は見えるものの、門扉が見当たらない。 入り口って・・・ どこよ? と尋ねると、 開けてくれたのが目...
 北欧住宅視察記他
北欧住宅視察記他今日は久しぶりに、1月にドイツの展示会で見た技術たちを。 先ずは私の一押しから(笑
 省エネ住宅なくらし
省エネ住宅なくらしたまたま撮ったサーモ画像を。 この陽射しが差し込んだ時の床面の温度って・・・ 28.6℃でした。 青い面の床面温度は18.5℃。 トリプルガラス2Low-E越しですからね、 ペアガラスだと30℃半ばまでは上がるかな。 一...
 北欧住宅視察記他
北欧住宅視察記他今週末も、岩手県盛岡市にて予約制での完成住宅の見学会を開催します。 前回の平屋のお家と同じく北欧やヨーロッパで一番人気の窓色RAL7016を採用しています。 外壁が白系でも黒系でもしっくりと合う色ではないかと。 陽射し加...