住宅の蓄熱を考えた方がいいかも?

昨夜の雪、積雪5㎝ほどかな。

融雪でわかる蓄熱力

出勤時の今朝の駐車場

先日のように、年中陽の当たる左方向の駐車スペースに雪無し、冬至過ぎに陽が当たるようになった目の前が薄っすら、現在も日陰となる右奥はしっかり5㎝以上の雪が。

・・・ 

こりゃあ、もしかしたら断熱スペックを上げること考える前に、ドイツのパッシブハウスのように住宅蓄熱力上げた方が、暖房費削減にはコスパ高いかもしれないなあなどと考えさせれてしまいました。

屋根に積もった雪も今日の午後には消えていて、気温の暖かさ+陽射しの暖かさを肌で感じられた今日の一日。

ここ数日、にわかに白鳥たちも帰り支度に忙しくなってきたようで、

鳥たちに春の訪れ(1)

毎朝、上空を舞う姿を見ることができるのはこの時期の楽しみですね。

そして今朝は・・見慣れない鳥が上空に。

鳥たちに春の訪れ(2)

ぐるぐる旋回しながらゆっくり移動しているのでどうやら獲物探索中の気配でした。
何という鳥なのかとgoogleレンズで調べると、ノスリという鳥らしいのですが確かなことはわかりません(笑

そして今日は最近お目にかかってなかったものにも遭遇。

鳥たちに春の訪れ(3)

高速脇道路にキジが。これはオスですね。

車を停めてしばらくにらめっこ。

どうやらフェンスを越えたいと思っている節が。

 そこからじゃ無理だべ!

と思って見ていると、とことこって左に歩き、そこからパタパタっとフェンス越え。

 よし!成功だ。

つい声あげちゃいましたよ(笑

鳥たちだって春は動かずにはいられないのかもしれませんね。

以下はこのブログ内アクセスランキングになります。
もし興味があればチェックしてみてください^^

Low-Eガラスの歪みとアルゴンガスのガス抜け?

高断熱サッシと言われるペアガラスやトリプルガラスを採用した後にガラス面に起こり得るガラスの歪みについて原因と思われることなどを。

海外の間取りって。

海外と日本の間取り表現の違いや考えかたの違いなどを紹介。

お風呂にドレーキップ窓が最適

ドレーキップ窓の使用用途や機能の使い分け、浴室での季節ごとの使い分けなどを。

基礎が見えないよう住宅をきれいに見せる方法

欧米の住宅はなぜきれいに見えるのか?それは基礎が見えないこともポイントの一つ。実際の欧米事例や自社の事例を交え紹介。

新築の高断熱住宅には障害!?なレンジフードの常時換気モード

新築住宅で誤解して使ってしまいがちなレンジフードにある常時換気モードについて、冬の室温低下の弊害などを紹介。

岩手は高断熱トリプルガラスの外側が結露する?

朝、トリプルガラスの外側が結露しているのですが、なぜでしょうか?という質問を頂くので、そのことについてと岩手の冬なら霧氷することなどを紹介。

ヨーロッパの家の間取り表現

いくつかのヨーロッパの間取り事例から表現方法の違いを簡単に紹介。

住宅の断熱性能に新たな推奨値

今後主流となるだろうと思われる住宅の断熱基準について。

高断熱住宅に、浴室換気は1年中不要かも?・・

しっかりとした断熱性能のある高断熱住宅なら浴室の換気運転はデメリットでしかないことについて。

ヨーロッパの断熱

岩手とそれほど変わらない気候のヨーロッパなら断熱はどれくらいのものなのか。住宅の断熱に対する日本とヨーロッパの常識の違いなど。

 

2 件のコメント

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です