GWイベントに向かって雑草取り進行中!です。
今年は桜も早かったですから、雑草の勢いもやはり早いような・・
こんなに伸びてから取ってたっけ?という感じです^^
実は生えてくるのは雑草だけじゃないのですよ。

昨年植えこんだアスパラの芽が。
よくわからないけど、これまた早くない?
昨年は植えたばかりで細いものが多く食べることはしなかったけど、今年は・・・そこそこ期待してもよいかもしれません。
不思議なものですね、植えた年に食べられなかったとしても、いずれ一年もするとしっかり食べられるようになるのですから。アスパラのおかげで4・5月の楽しみは埋まりそう。5月以降は山菜に事欠かないし、時期になればでっかいスイカが届くし、太い竹の子も届く。6月になればブルーベリーも食べられる。
??・・・ 考えてみたら7月以降の食の定番が埋まってないかも?(笑
何がいいんだろう?
スイカ? りんご? リンゴは1年や2年では無理そうだし、食べられりゃ野菜でいいのかな。
そして4月と言えば・・・
そろそろかなあ、なんて、心待ちにしていた師匠Sさんからの連絡が遂に入りました。

本日上架しました!ということは手伝いにおいで。というサインです(笑
うれしいものですね。誘ってもらえるこの幸せ。
実際この時期からシーズン入り初期のSさんとの会話が一番楽しい。
今年は○○島行くぞ~!とか、マグロ釣り行くぞ~!、レース行くぞ~!とかね。
それぞれの都合で行けなかったとしても、妄想だけで楽しめるから不思議なものです。
これがお盆過ぎるともう台風が来るし、そうこうしてるとシーズン終わってしまうべ!と思うものだから急にトーンダウンしてしまうんですよ(
3年のコロナ禍も終えたことだし、今年は妄想オリンピック年の勢いで行きたいものですね。
数ある妄想のなかで、たった一度だけ実現したものを最後に。
妄想以外の普段の過ごし方は、
こんな感じなんだけど、個人的には6月が一番好きかな。
山育ちは海怖いです!(笑)
私も山育ちなので海は怖いです。でも怖さを楽しさが上回っています。