いやあ、今日は寒がったなす。
今朝は出かけようとして玄関開けた瞬間、
やべっ!!
とバックステップ。即行中に入ってドア閉めましたよ(笑
いつもより寒いだろうな、車に乗り込んでしまえばこっちのもんだべ。とは予想はしてましてけど、外気に頬っぺた叩かれるようなあの痛さはさすがにね。鈍感な私でもわかりましたから。朝7時車に乗り込んで表示された外気温は4℃って。そりゃあ寒いはずだべ・・
3・4・5日と室温上がり過ぎて寝苦しい夜が続いていたところに、これですもんね。
4日の夜12時、我が家の枕元温度計に表示された室温は24℃越え、5日の夜なんかは25℃超えましたからね。私のこの体はこの温度では眠れません。就寝時の室温は23℃台までは許容できそうですが、24℃以上は無理そうです。
そして6日の夜は翌朝で22℃、そして今朝は20℃台まで室温は低下。
(夜半とは0.5℃低いくらいかと)
でもまあ2日間雨続きだったので日中の陽射しがなかった分室温が下がったのだろう位に甘くみていましたねえ。何年も引いてない風邪を引くところでしたよ。
しかし、自分のカラダのことながら通常生活での許容室温範囲が狭まっているような、、
現在の我が生息温度域は19℃~24℃てことかあ。

寒いはずです。工場からの帰り道、姫神山の麓には雪が見えていましたので納得です。
八幡平に実家のあるスタッフによれば、実家は積雪したそうですよ。と。
雪降って野菜とか大丈夫なものなんですかね。よくはわかりませんけど。
夕方姿を見せた岩手山は、

こんな感じに。
ちなみに5月2日の岩手山。

対比してみてもらえるとわかりやすいかと。
雨の上がった今日夕方前の当社住宅展示場外皮(外周)壁内温湿度

ついでに5月6日夕方にチェックして温湿度も。
雨が降っていたので温度というよりは壁体内湿度チェック用に取っておいたものです。
そして今日の温度推移は、

今夕までの24時間の推移。
昨日の最高外気温 13℃、 最高室温21.6℃ 最低室温 20.5℃。
それが今日になると、
最高外気温 午前1時 8.7℃ 日中の最高外気温 7.5℃
室温は最低で 18.0℃
我が家と比較すると、最低室温3℃弱。
これは概ね内部生活熱の有無の違いかな。
本日の事務所はフルに暖房しておりましたが、今のところ我が自宅は暖房無しで過ごせています。
ですが・・・
明日の最低気温予報は、なんと!2℃。 ・・5月だよね。
今日の日中が7℃前後なのだから、ここから夜にかけて2℃まで下がるなら、さすがに今夜は暖房しなければならなさそうですね。
寝苦しい夜続いたかと思えば、既にクリーニングに出して仕舞い込んだ冬着を引っ張りださなければならなかったり、気忙しい5月になってしまいましたが、風邪など引かないように気を付けないとね。
葛巻行き予定変更しました!(笑)
大坊峠何台か落ちてたそうです!
賢明な判断だと思います。
さすがにもう皆さんタイヤ交換済みでしょうからね。