厳しい寒さにもう耐える必要のない!岩手の高断熱住宅の凄さ
岩手の冬を毎日決死の思いで過ごしている方へ 今日も寒い朝を迎えられたのではないでしょうか。窓の結露を拭きながら、また今日も寒い一日が始まるんだと、ため息をつかれていませんか? 私たち大共ホームは、そんなあなたの日々の悩み...
岩手の冬を毎日決死の思いで過ごしている方へ 今日も寒い朝を迎えられたのではないでしょうか。窓の結露を拭きながら、また今日も寒い一日が始まるんだと、ため息をつかれていませんか? 私たち大共ホームは、そんなあなたの日々の悩み...
今冬初の雪かき。ちょっとだけだけど。 そして今冬初の雪道でのスリップ感・・ 毎冬、雪の降り始めって・・運転しててもハンドル操作の感覚がおぼつかないんですよ。 どうしてすぐカーブでのスライドに自然にハンドルを合わせられない...
岩手の限らず、東北から北海道まで、「家を建てるならトリプルガラスは当たり前でしょ。」くらいまで一般的に認識されるようになっているのではないでしょうか。震災後からこの10年、住宅に対する認識がほんとうに激変したと感じます。...
先週末の見学会へのご来場ありがとうございました。 ここからが高断熱の体感しどころな時期なので、室内空気の暖かさではなく、身体が感じる暖かさを体感していただけたら嬉しいですね。 暖かさの質を考える 暖かいって、27℃を示す...
温度湿度の本格的な測定シーズン入り。 先日、温湿度計の電池交換するも壁のみ交換してあったのだけど、不足だった窓分の電池交換を今日終了。 電池交換前の窓周囲温度画面。 ここだけで温度計3カ所の電池切れです。特に赤丸で囲って...
今日はうちのフレーミングスタッフ自慢を(笑 実は昨日投稿したリール動画にうれしいコメントが。 さきほど同じ動画Xにも、現場でのフレーミングとは違う地味な手作業動画です。 リール動画に、工場内のレイアウトやパネル製作CAD...
今日の家づくり教室で言葉足らずな面があったかも?と反省。ここで改めて補足を。 蓄熱性能は断熱に劣るわけじゃない話 高断熱住宅、断熱等級6と断熱等級7とか、断熱性能だけが注目されてるわけですが、蓄熱性能もまんざらじゃないの...
例年この時期開催されるジャパンホームショーの会場である東京ビッグサイト。 肌感ではあるけれど、コロナ騒動以降で一番の来場者ではなかったかと。 午前10時から一部セミナー聴講を挟んで5時までみっちりと探索してみました。 こ...
岩手で高断熱住宅に特化して続けながらも、未だに解決できてない小さな問題 それが 高断熱住宅でも埋められない家族間にある体感温度差 室温20℃で暑い人もいれば寒いという人がいます。住宅の断熱性能が低ければ同じ室内で寒い場所...
先ずはおバカなおっさんのしでかしから。 これ、私のアンドロイドスマホの基盤です。 スマホを水没させてしまいました。修理に出し診てもらった結果、スマホ基盤からレンズ、充電部に至るまで全体に水が確認でき全損に当たるとのこと。...