昨日は、一日フレーミング。
秋晴れの何とも気持ちよいフレーミング日和でした^^
AM11:00
2階床根太は、強度の高いTJI。
屋根パネル取り付け作業。
午後の休憩は工程の切れの良いところで、ということで、
この工程を終え、休憩に入れたのは午後4時前。
そして、
お施主様との歓談タイム。
写真の秀ちゃん、お施主様おばあちゃんに、
「おたくさん、加藤茶に似てますよね。」と言われ、
  うん、最近そう言われるごど多ぐなったんだよねぇ。
  むがす(昔)は、三浦友和に似でるって言われだんだども・・
とか、照れながらもみんなを笑わせている場面です^^
休憩時間は10分ときっかり。
そして、彼らは素早く持ち場につくと、
再び作業に集中。
午後6時、無事一日フレーミング作業終了。
みんな集合しての記念写真も笑いの中で終了。
このお天気も夜半過ぎ?には雨・・
昨日のうちに、一日フレーミングできてほんとうに良かったですv
  註:一日フレーミングって何?
    って方はこちらをご覧下さい^^;
  一日フレーミングスタート№1  
  一日フレーミング №2 
  一日フレーミング №3
  一日フレーミング №4
  一日フレーミング №5
  一日フレーミング №6
  一日フレーミングの経過は、
    ・困った!からの一日フレーミング
    ・一日上棟は一日して成らず!? 
    ・一日上棟は一日にして成らずⅡ
    その他の一日フレーミングシーンなら、
    右サイドバー検索で「家づくりな男」で検索してください^^;
さて、フレーミングついでにアメリカ報告をぺっこだけ。
- アメリカ住宅の構造も。
 
   アメリカの現場から。 ポートランド~シアトルと、何ヶ所か工事現場を見て回りましたが、 
 見た現場すべて、2階床は当社でも標準にしているTJIでした。2階床にコンクリートを打ち込むことも多いアメリカだからか、 
 もうこれが普通なんだなあ・・・と認識させらましたね。
岩手の注文住宅なら。










コメントを残す