サマーガーデン?

出張先の中国で一度おもしろいところで昼食をとった。

そこはまるで、ドイツで見た小さな街を包む大きなウィンターガーデン。

sites/2/2020/11/d75222339491644b98179c21ac59b99c.jpgの画像

真ん中に見える鉄骨柱の左側がメイン棟で、
ガラス張りのとても大きな体育館?

sites/2/2020/11/8287640f821633dcc817fef065984168.jpgの画像

このメイン棟の屋根上にはもう一つの屋根が浮いた形で取り付けられていて、
日射遮蔽効果を上げる構造になっていたのには感心してしまった。

ここは冷房してたので、
ウィンターガーデンならぬサマーガーデン?かな^^:

ちなみに私たちが食事したのは右の小屋。
食事した場所と反対側では庭園が工事中。

メイン棟の入口中央ではちょうど結婚式の最中。
それを囲む形で一般客が食事する配置なので、
自分は無関係だけど、つい披露宴に参加しているような・・・
幸せのお裾分けを戴いた気分でした^^

食事中、仕事柄つい目に止まってしまった光景が・・・

sites/2/2020/11/2f9280fa67b6e1f1afc4b7135af2c0bb.jpgの画像
塗り壁作業。

見ていると、若い者ながら手さばきや良し。
さて、どんな仕上げにするのやら・・・と、食事も早々に見学。

sites/2/2020/11/98218a988513afb73947fbe6fcfb5f8c.jpgの画像
すると裏側では洗い出し作業中。
これは、丸い仕上げ砂を浮き立たせる仕上げで、
サーキュラースタイルの手すり壁仕上げには確かに相性がいい。

なかなか、やるなあ。

どんな場所にも、仕事のヒントはあるものです。
そして、なんてったて作業している人が若い!てのが羨ましい。

・・・・

日本の職人も若い人を育てねえとわがんねえべな!

岩手の注文住宅なら。

2件のコメント

中国5日目、今日は北京から上海に移動です。
休みなのでゆっくりと。
明日からの仕事&移動の嵐に備えます。
12日間の出張で10回のフライトは疲れます。
それにしても中国は恐るべしです。
2年振りですが色んなもの、事が変化しています。
人の意識も変化してほしいんですがね・・・。

アルボンさん、お疲れ様です。
10回のフライトですか、、、凄いですねえ。
私ならきっと中途でバテてますよ^^;
中国の変化、確かに凄いものがありますね。
相変わらず内需は好調のようですし。
意識ですか・・・
環境の変化に翻弄されている部分もあるのでしょうけど、
もう少しってことは多いかも・・
道中、とにかく体調には気を付けてくださいね^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です