フランスのインテリア

sites/2/2020/11/eec8be3e2d7051d7ac5b230dc7e792cc.jpgの画像

昨日からちょっと疲れ気味の私であります。
というわけで、本日フランスのインテリアの写真2点のみ。

sites/2/2020/11/c6eb49dd6bf8b64d658bee5e71506768.jpgの画像
sites/2/2020/11/eec8be3e2d7051d7ac5b230dc7e792cc.jpgの画像

そう言えば、今日ちょっとショックなことが・・・

ココログたちに言われてしまいました。

このブログ開いた時、「あ、今日は〇〇のウンチクだ~!」って、
判ると読まずにブログすぐ閉じてしまうんですよぉ、

なそうです。。

そしたら、
そうそう、私も、私も、とココログらみんなが同調。

・・・・

女性には受けてないらしいこのブログ。
私のウンチクは要らん!ということなのでしょうか、
それとも、もう聞き飽きてお腹いっぱい!ということなのか。

はてさて、、、どうしましょ。

何も語らず、写真ブログにでも徹すればいいのかなぁ、
それとも、、、もっとすぐ判り易くタイトルを、「〇〇のウンチク」とすれば、
ムダな時間を使わせなくて済むのかも・・
と真面目に考えてしまいしたよ^^

南欧のような家を建てる岩手の注文住宅なら。

2件のコメント

魅力的な写真も必要だとは思いますが、
ウンチクも必要だと思いますよ。
写真だけ見たいのであればそこら辺で
売っている雑誌を買えばいいわけで・・・。
こういうことは技術的に難しい、とか
その他色々なことを正直に書いている
住宅販売の方って少ないのではないでしょうか。
そういう意味でもオシャレ一辺倒のブログよりは
このブログの方がよっぽど味があり、価値があると思います。

私は女ですが…さん、ありがとうございます。
恐縮してしまいますが、
でも正直、うれしい!!コメントでした。
以前、「写真載せて!」というコメントをいただいたことがあり、
その時のことと重なっていたんですね。
でもお陰で元気が出てきました。
サブタイトルにあるように、美しい家も、その快適さも、
見えない技術やノウハウによって支えられている。
そんなことが伝えられたら…との趣旨だったこのブログです。
基本に戻れた気分です。
これからもお役に立つようでしたらお立ち寄りください^^

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です