先ずは、PRから。

予約不要で見学できますので、詳しくは当社HPで確認をお願い致します。
先日の三重にて素敵な庭を拝見したので今日はそのお庭の紹介を^^

ガレージ前から玄関までのアプローチ。
この左側に門扉を隔てて庭があり、

うちの会社とは違って、余計な雑草一つ見つけることができないほど手入れが行き届いています。
この視界の中にいると不思議と気持ちが穏やかになるっていうか、しあわせな気分になれるのです。

雑草対策も兼ねたグランドカバーが見事です。

私は芝以外の草花は全くと言って無知なので名前はわかりませんが、

何種類かを組み合わせて誂えるのがポイントなのではないかと。

このしあわせの空気感、伝わりますでしょうか。

ここはガレージで、その壁にバラを這わせていて・・・

ここまでになるのに何年かかったのでしょうね。
これだけの手入れの行き届いた庭ってどれだけの頻度で手をかけているのか、毎日なのかを奥様に聞いてみると、
そんなん、毎日なんか全然あらへん。
週に一度日曜日くらいやなあ。
とのこと。
これだけの庭が、週一手をかけるだけで手に入るのなら、やってみたい気持ちになりますよね。
家+庭 = 家庭
なそうですから、幸せな家庭には幸せになる庭を。ですね。
最後に、
アプローチの入り口脇に置いてあった
何?これは?と驚きのものを^^

雨が上がったあとの水たまりではありません。
最初隠れていて気付かなかったのですが、こちらがじっと動かずにいると・・・
ひょこっと水草の陰からちょっとだけ姿を見せてくれるのが、メダカです。
見えにくいのですが、奥に2,3匹写ってますよ。
ここで無知な私は尋ねました。
エアポンプ無しでメダカって、大丈夫なものですか?
そうやな、よく死んだのが何度か浮いとったりしとったな。
まあ、水草の種類や入れ方やな。
今は大丈夫そうや。
とのことでした^^
穴掘ったりの池だと掃除とか大変そうだけど、この位のサイズなら・・・
手を掛けられそうな気がします。
庭にメダカが泳ぐ小さな池
って魅力的だと思いませんか。
というか、アプローチに置いてあるからいいのかもしれません。
行ってきまーす!
ただいまー!
今日も元気してた?
な~んて、声掛けしてそうですよね(笑
いえいえ御社の庭もとても素敵です!
残念ながら当社にメダカは居ません。昔アヒルは放してしましたけど。