ぜひ一度、岩手にきてご指導を願いたい!
と2年前から招へいし続けてきた塗り壁博士。
その度に、
岩手はえっらい寒いからなあ、、寒いのわしゃ苦手なんだわぁ。
最近、わしゃ忙しいでのぉ、、
と言った具合いで願い叶わずにいたんです。
その博士が3日、ついに来てくれた。
いろんなところで合流し、一年に数えきれないくらい会っているのに・・・(笑
このことだけは叶わずにいたんですから不思議です。
技術交流でもあるので、
初日午後は住宅の断熱技術について。


定休日の事務所内。
4時間みっちりと頭を使った。
その後は要望の強かった幻の焼き鳥屋さんへ。
凝ったオツムをほぐすにはちょうど良い感じだったかな^^
そして翌4日、午前は工事現場。
改良点などのアドバイスを頂くことができた。
昼は当社の現場技術者を交えてのランチミーティング。
メインの午後。
プロのための塗り壁塾開始。
まずは塗り壁博士より1時間ほど素材の違いや特徴について説明。
その後、実技指導へ。

ついに念願がかなった瞬間です!


素材の配合のしかた、道具の違い、仕上げ加減、作業工程、
熟練した職人である生徒さんたちでもすべてが新鮮だった様子。
塗り壁博士とは20年来の付き合い。
常に探究心と研究心を持ち続け技術開発し続ける人である。
だから20年間もたくさんの刺激をいただいてきた。
博士のつくり出した素材、開発した施工ノウハウ。
それらすべてを現場に直接技術指導していただいたんです。
大共ホームの家づくりがまた一歩進化できます。
ほんとうにうれしいです。
M社長、ありがとうございました!
そして、実技研修の場所を快く与えてくださった施主Mさんに感謝します。
ありがとうございました。
塗り壁研修で教え終えて疲れ切ったM社長、
わしゃ疲れたぞよぉ、、とこぼすつつ、
休憩もとれず、夕5時からは当社の社員研修の講師へと変身。

もう一人、講師をしてくださったTさん。
この人もまた超多忙なスーパービジネスマン。
家づくりの考え方、仕事の進め方などをお話しいただき、
スタッフたちにはとても良い刺激となったようです。
Tさん、ありがとうございました。
Eさん、またお会いしましょう!
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す