昨日の朝の雪にもびっくりしました。
朝からのお引渡を終え、戻ろうとした県道は、
既に路肩にはまった大型トラックの影響で渋滞・・
ならばとコースを変えた国道も渋滞・・;
おいおい、これじゃぁ、、、
てなことで引き返しインターから高速を利用。
今度は南インターより上りは不通。
これも雪国ならではと諦めつつ、見学会場へ。
見学会場は急なトラブルもあり、スタッフの配置がおぼつかず、
あの悪天候の中、せっかく見学会にお越し頂いたのに
皆さんにはスタッフ不足でご迷惑おかけしてしまいました。
でもそんなお天気でもご来場いただけて心より感謝しております。
たくさんのご来場ありがとうございました。
見学会場となった家には、20㎝ほどの小さな扉がありました。
階段の陰に隠れていて見えにくい場所にある小さな扉。
その扉に意外と気づかない方もいる中で、
お子さんたちはさすが目ざとい。

目線の高さの違いでしょうか。
さすがに子どもたちには見つかってしまいますね^^
実用性は何もありません。
ただ、遊び心です。
でも、こういう遊び心って大事にしていたいですね。
遊び心というか、癒しなら、当社オフィスにも。

風ちゃんです。
彼の場合は名誉会長並みの気ままな出勤形態。
私の社員証を付けたら、すぐさま親方席に飛び乗ってお座りしてしましました^^;
親方の代理気分なのかもしれません。
最後に、家づくりのオトナな遊びゴコロをば紹介しますね。

工事中の現場にて、キャンプ!?
これは県外在住のお施主様がお泊りになるテントです。
せっかくだから、工事中でも寒いうちに無暖房の家に泊まってみたい!
そんな望みを一足先に実現してしまいました。
ぐっすり眠れて快適でしたよ。
と、写真を送ってくれたのでした^^
全身で現場に触れてもらえてるのが、職人さんたちにも伝わるのでしょうね。
職人さんたちともかなり親しくなった様子です。
家づくりの現場で、つくり手と住まい手が触れ合える。
家づくりの現場は相互に触れて育てるかすがい。
こういう家づくりの関係って、ほんとうは理想なのかもしれません。
岩手の注文住宅なら。
コメントを残す