岩手での冬の生活シーンから家の性能を推し量るのって良いかも。

断熱性能のわかる窓際でPC操作する1シーンの画像

今日動画編集用アプリの中で使えそうな素材探しをしてると、

映画のワンシーンに出てきそうな窓台に乗っかり壁に寄りかかりPCをいじる光景に、これいいかもってことでダウンロードしてみると、

  ? ?

ガラスn向こう側はどうみても雪景色だよね、ってことから、

断熱性能のわかる窓際でPC操作する1シーンの画像

これが岩手で目指すべき一つのライフスタイルではないかと思えてしまいました(笑

だって短パンですよ、それも冬に、よりによって窓台をリクライニングチェアのように使ってですから。

サッシの厚みを観たって、うちのドイツサッシと同じように、なんか暖かさが使わってくるような、、
そう感じるのは親バカだからかもしれませんけど(笑

それでふとちょっとした興味から、この画像をAIさんに見せ、質問してみました。

Q:
写真のようなガラス越しに雪景色の見える冬の窓際で短パンで過ごすにはどのようなレベル断熱、窓の断熱性能、暖房方式が考えられますか?

と。そして得た回答が、

A:
この画像のような快適な窓際環境を冬季に実現するためには、高性能な断熱と暖房システムが必要です。以下のような対策が考えられます。

 

1. 高性能断熱
– 壁や天井に200mm以上の高性能断熱材を使用
– 床下や基礎の断熱も徹底的に行う
– 気密性を高め、隙間風を防ぐ

2. 高性能窓:
– トリプルガラス窓の採用
– 断熱性の高い樹脂サッシの使用
– Low-Eガラスで熱の出入りを抑制

3. 効率的な暖房システム:
– 床暖房システムの導入
– 高効率ヒートポンプエアコンの使用
– 暖気が窓際まで行き渡るよう吹き出し口を適切に配置

4. 結露対策:
– 適切な換気システムの導入
– 窓際に除湿器を設置

これらの対策により、窓際でも快適に過ごせる高断熱・高気密な住環境を実現できます。ただし、短パンで過ごすには相当な断熱性能と暖房能力が必要なため、エネルギー効率と快適性のバランスを考慮することが重要です。

当たり障りのないまあまあの回答です。

そこでもう少し具体的に質問してみました。

岩手県盛岡市の冬ならどうですか?

A:岩手県盛岡市の厳しい冬季気候を考慮すると、より高度な対策が必要となります:

1. 超高性能断熱

– 壁厚を増し、300mm以上の高性能断熱材(例:フェノールフォーム)を使用
熱橋を徹底的に排除した外皮設計
気密性能をさらに高め、C値0.3 c㎡/㎡以下を目指す

2. 最高性能の窓

真空ガラスやクアトロガラス(4層)の採用
– 断熱性能の極めて高い樹脂サッシの使用
窓の熱貫流率(Uw値)0.8 W/㎡K以下を目指す

3. 高効率暖房システム:
– 全館床暖房システムの導入
– 高効率ヒートポンプ暖房と併用
窓際専用の補助暖房(パネルヒーターなど)の設置

4. 換気・湿度管理:
熱交換効率90%以上の全熱交換型換気システム
– 室内の適切な湿度管理(40-50%)のための加湿システム

5. ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)レベルの省エネ性能:
– 太陽光発電システムの導入
– HEMSによるエネルギー管理の最適化

6. 窓際の工夫:
– 厚手のカーテンや断熱ブラインドの併用
窓際に温風の吹き出し口を設置

これらの対策を総合的に実施することで、盛岡市の厳冬期でも窓際で快適に過ごせる環境を作ることができます。ただし、短パンで過ごすには相当なエネルギー消費を伴うため、環境負荷とのバランスを考慮する必要があります。実際の生活では、適切な衣服を着用しつつ、快適性と省エネのバランスを取ることが望ましいでしょう。

岩手県盛岡市で窓際短パンで過ごすための具体的な断熱素材や性能値まで提示してくれたのです。

これまで私は、

UA値いくらだから、こういう生活シーンが得られますよ。という具合で性能値ありきでした。

でも今日、この逆が本当なのではないかと気付かされてしまいました。

具体的に○○な生活シーンを実現するためには、
どれだけの性能が必要ですか?

これに応えるのが私たちの役割だったようです。

以上、ご参考までに。

2件のコメント

・AIはスゴイですね。他の目的で私も使ってみようと思いました。
・我が家も3度目の冬を迎えつつありますが、子は相変わらず通年半袖短パンで過ごしていますから大共ホームの家は、AIが示すところの要件の大部分は具備しているのでしょう。
・今年はエコキュートの設定を変えて日中稼動させ太陽光発電の自家消費率の向上を取組んでます。意を要せず素人でも40%→60%程度まで簡単に向上(冬季を除く。)しますね。
・省エネ性能表示制度がスタートし、家の快適性や不動産の価値の指標にもなることが浸透しつつありますが、写真の画像を表示手段の一つにすれば面白いのでは?と感じました。

AI遊んでみてください。意に添わないこともありますがおもしろいです。
通年半袖半パン嬉しいですねえ。きっと自宅でしかできないことなので思う存分半パンで過ごしていただければと^^
貴重なエコキュート情報をありがとうございます。
それから使った写真をそのように言っていただけるとこれまた嬉しい話です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です