昨日の早朝はびっくりでした。
「グュー、グュー、グュー、」の音にあの記憶が・・
カラダの全細胞が防衛本能でキュッと締まるっていうか、、、
結構心臓に負担のかかった方も多いのではないでしょうか。
事務所内では一部棚にあったもの、引き出し等が開いていたとか。
これで、余震って、、
いつまで続くのか皆目見当がつきませんね。
そして、黄砂・・
テーブルの上や床に触れてみるとジョリジョリと砂が!?
天窓を通気モードにしてたのがミス。
拭いてみると布巾も泥で真っ黒。車は真っ白。
これまたいつ終息するのかも検討がつかない。
黄砂できっと体も顔も汚れているんでしょうね。
まあ、私の場合、
芝刈りの粉じんで汚れているのでよくわかっていませんが。
タオルで拭いてみたら真っ黒~なんてありかもしれません^^;
黄砂などは花粉と同じように、家の高気密性が室内対策の一つになります。
換気システムを除いてなら、特に窓の気密性が重要かな。
私が気密性を推し量るポイントは、開閉タイプにハンドルと金具、そしてガスケット。
ガスケットは一つよりは二つ、二つよりは三つの方が気密性は高くなる。
もちろん断熱性も高くなるわけ。
家のそんな違いも分かってくると、
見学するのがもっと楽しくなるかもしれません。

内と外をつなぐ機能のある窓の家。
内と外をしっかり遮る窓のある家。
見学会ではぜひそんなポイントも確認してみてください^^

家には一日のなかに、朝の顔、昼の顔、夕の顔、夜の顔があります。
私個人的には、朝の顔と夕の顔が好きですね。
時間が短い分、家の表情や時間の移り変わりを感じやすいからでしょうか。
見学会って、昼の顔しか見れませんが、
もし朝や夜、夕の顔が見てみたいという方はお気軽にお申付けください。
喜んでご案内致しますので^^
岩手のハウスメーカーなら。
コメントを残す