今朝の積雪で初の雪かき。
雪かきはさほど苦痛ではないのに、長靴の中の足の冷たいことったらなかった。
防寒用の下敷きも何も敷いてなかったですからね。
早急の対策をしないと。。
足の冷えと言えば、冷え性のかたは辛い季節。
夜も眠れないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

16時13分、冷え切った足も、
15分も経過すると・・・

殆んど通常に近い温度になり、
30分も経過すれば、

指の先から温まり、血行もいい感じになります。
これは床暖の循環する温水温度をできるだけ低温にします。
そのために家をできるだけ高断熱にすることがポイント。。
通常だと50℃以上が一般的ですが、
30℃台前半でも全館暖房を可能にするレベルが理想かも。
床暖房なら良いと言うわけではありません。
家の性能とのバランスが大事になります。
この冷え性知らずのままベッドに入り、
16℃以上湿度50%程の空気で呼吸しながらゆっくりと眠りにつく。
いい家がつくる、上質な睡眠。
冷え性の方に限らず、ぜひとも大事にしてほしいですね^^
コメントを残す