バタバタと慌ただしい毎日だけど、そんな中にも春めいた空気に触れるとほっとする。
出張の段取りもままならぬのに・・・ スーツケースだけは成田へ旅立ってしまった。
中身を確認する時間もなく着替えのみで^^;;

何年経っても、準備不足は未だに変わってないのが悲しい。。

ウィンターガーデンスタイルの風除室・・・
窓トリムの納め・・・
窓台・・・
新たな可能性を見つけられたら・・・
もっともっと暮らしの楽しみ方は変わるはず。

シンプルの中にもほんの少しの遊びをあつらえる技術。

今できること、来年ならできること、5年後なら可能性があること、
それを見つけるだけで未来へ熱気が湧いて来るから。
北欧などの家を見ながら、家づくりの違いを小さなポイントから見つけ出し、
それを調べていった先に大きなノウハウに気付くきっかけになった時は飛び跳ねる程嬉しくなる。
今回は漆喰や建材、窓のデザインポイントなどがメインテーマだけど、ヒントが拾えるなら何でもOK。

いつも思う。
視界に入っているのに、自分はどれだけのものを見逃してしまっているだろうか?って。
何ができるかの発見は、視界の景色を変える。
まずは自分の常識を超えるものに気付くためには・・・ いつもと違う視点をもつことだべ。
コメントを残す