私はほんのちょっとのところで融雪設備にしなかったことを毎年悔やむ。
最初は事務所の駐車場。舗装する前に温水用のパイプ材を準備しておきながら
工程が差し迫っていたため、「まあいいかあ」で設置を流してしまったこと。
次は自宅の建築時にアプローチと階段が長いため、
今度は必ずヒーター設備を!と決意も固くのぞんだはずだった。
自宅は暇な時期毎に、と長期間でチンタラと・・・
これがよくなかった。
あまりのトロさに業を煮やした嫁さんの強行突破の引越し。
タイルも貼ってないのに・・・(TT)
そして10年。未だにタイルは貼られず、階段はボロボロ。
毎年そろそろ嫁さんに「何とかしてよ!」と言われる時期。
「今年こそは!」と10年間だまし続けてきた・・・でももう限界か
自宅も事務所も毎冬、健康にはいいさ!と自分をだましてみるも、
翌日の筋肉痛に「あんときやりゃあいいものを・・・」と悔やむ。
これまでわが家に合う「これは!」というものを発見できなかった。
でも「今年こそは!」と思っている。
でも雪も溶け春になったら、その気持ちはまた薄らぐのだろうか(..;
ぜひ、雪国には融雪ヒーターを!!
オヤジの反省日記より
コメントを残す