お天気予報により二日延期しての今日の一日フレーミング現場は、岩手県八幡平市です。
CATEGORY 未分類
施主自らがつくる漆喰のレンガ模様って。
漆喰を塗りたくなってしまうシーズン到来!!
岩手も外飲みコーヒーシーズンだべ。
今朝の岩手山。
室内空気質チェックと肩こりの不思議
住宅内の温度は住環境にとって一番重要な目安なのかもしれないけれど、他に湿度と対流は体感に重要なので個人的にはもっと気にかかる環境要素です。
内装漆喰の乾きかたと湿度の戯れ
漆喰を塗って一旦乾いたように見えても、冬は暖房すると一気に湿気を放つ。
2021年に感謝!ありがとうございました。
本来なら年末年始は遊ぶ時間にしたいのに、今年ほど雪かきも含め時間に余裕のない年末年始も珍しいかもしれません。 それでもです、息抜き程度には遊びたいものです(笑
日々に体感温度を拾う
今朝の暖機運転時にディスプレイに表示された外気温は‐3℃。 今冬の記録更新したのではないか。
岩手の断熱と内部発熱効果
今朝、目覚めると早速我が家の室温チェックしてみた。
大きな折りたたみ窓の網戸
雨の日でも窓を開けていたい時もある。
借景のある家での暮らし
今朝6時半、出勤前に盛岡市内の現場を確認、特に玄関先の仕上げ状況かな。 こちらの家の窓色はヨーロッパで人気のRAL7016、 ほんの少し青みかかった限りなく黒に近い濃灰色です。