暖炉の火の効用!?
今日は業界誌情報で”暖炉の火の効用を初めて実証!!” なる記事に目を引かれる。大阪ガスが行った初の環境心理学実験。 結果は暖炉ある部屋の方が癒されると感じ、より親近感を増す。 コミュニケーションが促進するというもの。
今日は業界誌情報で”暖炉の火の効用を初めて実証!!” なる記事に目を引かれる。大阪ガスが行った初の環境心理学実験。 結果は暖炉ある部屋の方が癒されると感じ、より親近感を増す。 コミュニケーションが促進するというもの。
今日から始まった通称”いわて住宅祭” 年に一度の県主催のイベントです。 イベント開催中いくつかのセミナーがあります。今日はその中の一つ 午後1時からの 第2回 いわて住まいる講座 テーマ : 環境にやさしい住...
今朝7時53分名古屋発、12時22分盛岡着。 受賞の鈴木さんとの待ち合わせ場所・時刻に5分前セーフ(^^: 授賞式は県庁12F特別会議室13時からでした。 授賞式は30分程で終了! 終了後、鈴木さんと軽くコーヒー...
北大の長野先生に地中熱ヒートポンプの運転状況を確認していただきました。 昨晩、先生との愉しい住宅談義のお供は地酒“七福神”!沢山の次へのヒントありがとうございましたm(_ _)m それにしても先生酒強すぎ!
岩手に融雪ヒーターを。
昨夜、投稿を途中で半端になってしまい、 めずらしく朝陽を受けMコーヒーをいただきながらの投稿です。 内閣府は先日住宅に関する世論調査を発表しました、 ということで内閣府大臣官房政府広報室なるホームページを覗いてみました。...
家を建替えるときに一番の問題が今の手持ちの財産?をどうするか。 新しい家のどこにおき、どこに収めるのか。あふれかえった財産はモノとしての価値よりは、捨てられないというこころの価値なのだろう。 いつか使える何かに使える、と...