断熱窓の外部シャッター
今日、「断熱サッシにシャッターは取り付けられないと諦めていた」との 話を聞く機会がありましたので、そのことについて。 これは室内側から見た状態。 ガラスの方が気になったりしますが、それは置いといて見てください^^; シャ...
今日、「断熱サッシにシャッターは取り付けられないと諦めていた」との 話を聞く機会がありましたので、そのことについて。 これは室内側から見た状態。 ガラスの方が気になったりしますが、それは置いといて見てください^^; シャ...
今日は今日で暑かった。。 梅雨があけてくれただけでも良しとしなきゃ。 にしても、やはり暑い・・ 午後の日差しが厳しい3号のデスク。 そこからまた、事務所にいることの多い6号7号のデスクも、 その輻射熱で暑くなり避難するこ...
今日も今日とてぺっこ忙しく、さすがに午後には一息入れてしまった。 そこで、元気が出るかも?と思いだしたのが2号からみんなへのお土産、 ビーフジャーキーでした♪ いつもそうなんだけど、スタッフたちは控えめなせいか、 袋を誰...
一昨日昨日と設置していたデータロガーを回収。 回収したデータをココログの一人に取り出しをお願いした。 すると、 あのぉ・・・データ入ってないんですけど。 とココログが言う。 ガーーーン! 何で?他のはどうよ。 ああ、...
今朝のお天気を観て現場に向かうことを決めた。 お天気と自分の都合が交わるタイミングとして選んだのは昼。 ところが、朝はあんなに秋晴れだったのに。。 現地に着きデータに収めようとすると、 なぜかそのタイミングのとき、日向が...
今日の完成見学会。 朝から掃除やセッティングやらで大汗かきながらも 準備整い、眺めたテラス。 オーニングのつくる日陰がとっても心地よかった。 そんなことで今日は、テラスな一日を。 朝の顔。 昼の顔。 夕の顔。 朝から夕方...
塗り壁材って、基本的にエコ素材。 仕上げされたボード建材のように端材というムダが出ない。 端材は費用かけて買ったものが身にならないどころか、 費用をかけて捨てなければならない。 それに、室内なら調湿効果は抜群に優れている...
一般に家庭で消費されるエネルギーは、 照明・家電で1/3、暖房で1/3、給湯・調理で1/3という認識。 これが九州となるとどうだろうか。 その結果は、「へえ、そうなんだあ・・」という内容だった。 暖房24%、そして冷房は...
今日の産業新聞のトップ面。 『省エネ「見える化」』の大見出しに、ビビッと目を引かれた。 というのも、 今回、当社が国土交通省に省CO2モデルに選ばれた 「省エネ住宅スタンダード Q1+Eco」の項目の一つに、 この”省...
当社が採択された国土交通省「住宅・建築物省CO2推進モデル事業」の 対象住宅第1棟目がいよいよ完成を迎えます。 その他にも、年末にかけ続々と完成予定です。 ちょうど寒くなってきたこの時期、 モデル住宅の省エネ性や暖かさを...