自然を活かしパッシブに暮らす家
今日から、 「ウィンターガーデンの平屋の家」 見学会が始まりました。
今日から、 「ウィンターガーデンの平屋の家」 見学会が始まりました。
昨年、製作した日除けスクリーンのサンプルを住宅展示場に設置したままになっていて、流れでたまたまサーモカメラでチェックしてみました。
整理しなければならないことが発生したので、その内容をぺっこ紹介します。 身体的に快適な温熱環境とは何ぞやってことで整理してみたもの。
なんで? ふと気づいたキッチンにあるレンジフードの運転音。
先ずは、岩手県盛岡市高松で開催する完成住宅見学会のご案内から^^
今朝、目覚めると早速我が家の室温チェックしてみた。
二日間の見学会も無事終了。 たくさんのご来場をありがとうございました! 何より会場としてお貸し下さった施主様のご厚意に心から感謝!です。 ありがとうございました^^
今朝から小降りな雨、そして昼過ぎにはドシャ降りの雨。 まあ、梅雨ですからね、 夜には体中がベタベタするのもしょうがないけれど、 家では可能な限り快適に過ごしたいものです。
今日は絶好の海日和、 でも今日の熱さはこれから始まる夏に向けて絶好の検証日和でもある。 海からの誘いを後ろ髪惹かれるも、今日の暑さというチャンスは逃せません!
最近の住宅はレベルや考え方は違えど、高気密や高断熱化に対する意識は高くなっています。 冬に陽射しを採りこむパッシブスタイルの住宅も増えているようです。