大きなテント
今回のGWイベントで設営した大きなテント。 これが未だ駐車場に残っている。 まあ、駐車スペースには不便はないが、 テントだけがそこにあるのも閑散とした感じだ。 このテント本来のサイズは12m×12m。 今回、1スパン(3...
今回のGWイベントで設営した大きなテント。 これが未だ駐車場に残っている。 まあ、駐車スペースには不便はないが、 テントだけがそこにあるのも閑散とした感じだ。 このテント本来のサイズは12m×12m。 今回、1スパン(3...
出張だったので、今日は久しぶりの投稿。 私はこれまで今回ほど体調をくずしっ放しの出張も経験はない。 事は先ずイワシの小骨から始まった。
今日、ガソリンスタンドでセルフ中に目に入った看板。 ???・・? なんと、「来週から値上げさせていただきます」だと。 何やら、仕入れが上がるらしい。。 いずれ戻るものだと思ってはいても、 予定外に早く「値上げ」という文字...
今や「空気でお湯をつくるエコキュート」で馴染みやすくなったヒートポンプ。 身近なものならエアコンかな。 私もヒートポンプの仕組みを知る以前は、 なんで0℃から60℃の温度ができるわけ? と不思議でしょうがなかったこともあ...
建てたい家、つくってみたい空間、使ってみたいパーツ、 そういうものならたくさんある。 これも、そんなものの一つ。
今日は工場倉庫をチェック。 10年越しの在庫から何からわんさかとスペースを埋めている。 もったいないのでと保管してはきたものの、 何年も使われないもので倉庫を埋めておくのもどんなものか・・: と悩む。 外にはこの物置も。...
昨日から今日と東京界隈で3ヶ所を回り、 気になっていたことを大筋解消。 可能性が一歩?否、3歩くらいは開けたような気がする。 それにしてもちょっと期待した桜も見れず、今日の天気は大荒れ。 傘も役に立たないほどで、スーツパ...
パソコンが当たり前になり、 書類の保存から検索など簡単になったのはよし。 しか~し、 とても事務所から紙が減っているようには思えない! こんなこと感じるのは自分だけだろうか。 他ではどうなんだろう・・・ ペーパーレスとい...
窓を小さくすることのみで高断熱化されるのはぺっこ寂しい。 室内から外界へ大きく開かれた窓を確保しつつ温かい、 そんな家が理想。 開かれた窓で得られるのは採光だけではない。 窓の向こう側にどんな景色が見えるかも重要。 土が...
住宅に不可欠な換気システム。 換気システムも第一種だとか第三種だとか言われても、 一般の方には解りづらいもの。 大きくは室内の熱を逃がさないように排気熱を回収する熱交換型と 熱回収を行わない単純な換気の排気型の換気システ...