南部富士なフレーミング
今日は一日フレーミングの日。 現場では1階の壁が組みあがったところ。 水糸を通し、壁の通りをチェック。 そのうえで、壁を筋違で仮固定。 筋違はフレーミングが終了すると外します。 だから、仮^^ そして今日の現場は・・・ ...
親方の元記今日は一日フレーミングの日。 現場では1階の壁が組みあがったところ。 水糸を通し、壁の通りをチェック。 そのうえで、壁を筋違で仮固定。 筋違はフレーミングが終了すると外します。 だから、仮^^ そして今日の現場は・・・ ...
親方の元記今日は、体中がぺっこ筋肉痛。 覚悟はしていたものの、、、昨日の慣れない土方?が影響した。。 というのは、配線用配管の埋設作業。 今、皆忙しいということで工事できるのはいつになるかわからないと言うし、 お客様の現場を空ける...
親方の元記ベルリンを歩いていた時に見かけた餌箱。 野鳥の屋外レストランですね。 見つけた時は野鳥が群がっていたのですが、 私が近づいたら皆散っていきました・・ たくさんの家のバルコニーに餌箱を置いていたチェコを思い出します。 お次...
親方の元記かっこよく暮らす!なんてことは、正直、私の生き方ではできそうにない。 だけど、楽しく暮らすってことくらいはできるべ! てな、そんな気はするんだけどね。 ただ私の場合、事務所の庭なんかには手をかけるけど、 なかなか、自宅に...
親方の元記今日は、社内勉強会の日。 少人数制なので、質疑応答も織り交ぜながら約2時間。 ちょくちょくテーマからは脱線してしまうも、 業界のこと、家づくりの過去と今、業者ごとにある家づくりの違い、 それやこれや原因と動機など、会話の...
省エネ住宅なくらし今日の午後は、取材の立会いでお施主様宅へ。 現地に着いて、びっくり! 周囲は真っ白でしたから。 車から降りたら・・・ す、すばれるべ~!! つい、つぶやいてしまいました。 お部屋の中から、ちょっとした地吹雪の眺めを...
親方の元記先週末の見学会に来場いただいたお子さんたちの一番人気だったのが、 このぬいぐるみ。 出張先でつい衝動買いしてしまったクマさんです。 この子が会社に届けられたときは、スタッフたちから、 こんなデカいのどこに置くんですかあ...
親方の元記今日の住宅の眺めを。 先ずは、私の大好きなフォールディングドアから^^ 広いデッキに、ドーンとオープンに。 屋内外、そしてその向こうの景色まで、一つにつながります。 私はこの感覚が好きなんです。 今日はお天気に恵まれまし...
親方の元記家には、一つひとつに理由があります。 いつ、なぜ、 家を建てたいと思い始めたのか。 どんな暮らしを思い描き、 どうして、こういう空間が欲しかったのか。 そして、どんな困難を乗り越え、素敵な家を実現できたのか。 それぞれの...
親方の元記これ、暑かった先週の九州でお世話になった扇子。 どこのお店でもこの時期、扇子を売っていないんですね、 唯一、駅で売っていたものを、スタッフが見つけてくれました^^; この、ゆるキャラ、クマモンというらしいけど。 でも何か...