冬へ体づくり
今日は私の”健康ツール”であるバスケットゴールネットを取り替えた。 10年程前、テキサスの建材展に行った際に見つけ即座に輸入して しまったもの。 子どもの頃、洋画を見ると一般家庭でスケットボールで遊ぶシーン。 すんげえな...
今日は私の”健康ツール”であるバスケットゴールネットを取り替えた。 10年程前、テキサスの建材展に行った際に見つけ即座に輸入して しまったもの。 子どもの頃、洋画を見ると一般家庭でスケットボールで遊ぶシーン。 すんげえな...
里の紅葉は今終盤を迎えようとしています。 朝の通勤路に気持ちを和ませてくれる赤い蔦があります。 抜け道である田んぼのあぜ道を抜けきろうとすると、正面に真っ赤な 蔦が無機質なコンクリート面を彩ってくれている。 最近毎朝ここ...
ドイツに行ったときの資料など未だ整理されず。 まだ目を通してなかったドイツで購入した住宅雑誌を ペラペラと拾い読み。(読めんから拾い見かな?) 実際は写真と絵をながめるだけ。それでも住宅の分野 なのでそれだけでもいろいろ...
今日は名古屋にて勉強会。ここはメンバーT工務店が運営するインテリアショップ。内装のフランス壁とイギリスの外壁仕上げの質感に惹かれてしまいました。
写真に写っている細長い二つの実はどんぐり。 この二粒の種はドイツで通訳さんにもらったもの。 「これはオーク(oak)の実です。岩手にオークの木を育てて下さい」 と言って手渡された。ドイツの気候に近い寒冷地である岩手なら・...
ここ一ヶ月以上のんびりした日がなく疲れが溜っていたので、久しぶりの国見温泉。紅葉はまだこれからといったところ。それでもやっぱりいいですなあ、露天風呂は。 営業は11月10日まで。
昨日投稿できなかった一日フレーミング(上棟)中の ”男たちの顔”。もう10年以上も同じ顔を見ているはず・・・ なのに飽きない!飽きるどころか年々魅力を増している。 ここ5、6年私がああしよう、こうしようなどと言うことはな...
ドイツでの朝のビュッフェ。 初日は勢いがあり、皿盛りにはあれもこれも。 そんな勢いも嘘のように日に日に食は細くなり・・・ とうとう6日目には「まあ、いっか」で朝食抜き。 幸いに中国での食のほとんどがドイツより数段舌になじ...
中国の都市部は既に近代的なビルのかたまり。先進国の風景となんら変わらない。どこが後進国なんじゃ!と思ってしまう。ホテルの朝メシ処からの眺めを見るかぎり後進国の貧しさを感じることはできない。ところが車で1時間も走ると・・・...
昨日、休日につき山田湾にてクルージングって程ではないが、 単にボートで遊んでみました。 ほんとうは7月中に行きたかったが、シアトル行きが決まったため 時間がとれなくなり、そのままになっていた。 お盆も終わり秋の気配を感じ...