住宅の全館冷暖房システム
6月13・14日(土日)開催予定の”完成住宅見学会”のお家について、 新しい装備があるので今日はそこのところを紹介したいと思います。
6月13・14日(土日)開催予定の”完成住宅見学会”のお家について、 新しい装備があるので今日はそこのところを紹介したいと思います。
山菜は子どもの頃なら、食べるより採って売れ! それが今じゃ、買って食べる!になっている自分が少し悔しい気はするも、 採らずとも、5月中旬から毎日がワラビ、ワラビを食べない日はないという日々。 そんな状況の中、 6月に入り...
雨が続いたと思えばお天気が続き、油断していると夜は放射冷却、 かと思えば、昨日の車の温度計の外気温表示は、もう30℃ってか!?とびっくりしたり。
最近の住宅はレベルや考え方は違えど、高気密や高断熱化に対する意識は高くなっています。 冬に陽射しを採りこむパッシブスタイルの住宅も増えているようです。
ふと見つけた昔の写真アルバム、 写真に写っている内容から20数年前のものだろうことがわかる。
今日は珍しくスーツに着替え、今年初となるランチ懇談会。 住宅業界のこと、今起きていることからこれから起こるだろう変化などについての お話を聴くことができ、私としては貴重な情報交換の場となりました。
岩手で生まれ鼻たれ小僧として育ち、一時東京さ居たことはあるけど、 50年以上に亘って岩手県に棲息中の私が、楽しみにしていることと言えば、
当社の家づくりは、室内壁と外壁仕上げの殆どが漆喰を採用しています。 ですが私としてはアイデア次第で可能性はもっと拡げられるはずだなんだよなあ、
住宅を断熱リノベする際、 いざ暮らしてみたらさほど使わなかったよね、 或いは、家族構成や暮らし方の変化によって必要性がなくなったなど、 これまでうまく活用できていないスペースを何とかしたい、 そういう要望って意外と多いか...
今日のお天気は雨、、なので気分を晴れやかにするべく、 久しぶりに北欧の住宅展示場を紹介しようかと^^ (意味わかりませんが笑)