与えてくれた勢い
今日は家づくり教室でした。 体調不良等で参加キャンセルもあり、参加者はいつもの半分ほど。 でもこれが意外といい感じで、 相互にコミュニケーションが取れて楽しい時間でした。 ありがとうございました。 当社スタッフも二人、ダ...
親方の元記今日は家づくり教室でした。 体調不良等で参加キャンセルもあり、参加者はいつもの半分ほど。 でもこれが意外といい感じで、 相互にコミュニケーションが取れて楽しい時間でした。 ありがとうございました。 当社スタッフも二人、ダ...
アメリカ住宅視察記今、私の中では窓の納めと省エネ措置としての日除け方法が課題。 それも大きな窓の場合の措置。 眺めを楽しむ窓。 こういう窓も...
アメリカ住宅視察記震災以降、住宅業界は省エネにシフトしようとしている。 今年は国内サッシメーカーのU値1.0を切る断熱窓が出揃いそう。 概ねU値0.8位が最高か。
アメリカ住宅視察記海外で初めて刺激を受けたのはアメリカの住宅だった。 豪華な住宅ばかりを見たせいもある。 その豪華な住宅の安さにも驚かされたけど、 いともなくつくってしまうアメリカの建築技術に強い興味が生まれた。 日本とは違う住意識、自由...
親方の元記先週末の見学会、寒い中たくさんのご来場をありがとうございました。 そして今回の見学会に協力くださった施主Mさんに、スタッフを代表して心からお礼申し上げます。 ありがとうございました! 週明けの今日はフレーミングの日。 本...
親方の元記今日は、時折地吹雪を眺めながらの見学会。 そんな中、たくさんのご来場をありがとうございました。 外に立っているスタッフたちは、 缶コーヒーとブルーヒーターで僅かばかりの暖を採りながらの一日だったけど、 私たちスタッフを癒...
家づくり小さな技術以前、花を栽培しているというGさんとたまたまお会いし話を伺う機会があった。 花の色って、男に見える色と女性に見える色は違うんだよってことや、 温室の温度管理や装備、そのためのランニングコストなどのことを聞き、 その道には...
親方の元記本日、PRのみ。 当社HPをご確認ください^^; 岩手のハウスメーカーなら
親方の元記今日は一日フレーミングの日。 朝は冷え込んだけど、お天気に恵まれましたv 今どきは、家が空から降ってくるんだなあ、、 と、...
省エネ住宅なくらし関東で大雪だという。 東京で大雪って、、、どっからどっから大雪になるんだべね? 以前、TVでやってましたけど、その地域で違うみたいですよ。 えっ、地域で違うわけ? そんなたわいもない社内での会話。 でも、...