シックハウス、入居後は十数倍!?
健康住宅はシックハウス対策から。健康住宅というキーワードに惑わされることのないように。健康住宅に住みたい!
終点のない健康住宅健康住宅はシックハウス対策から。健康住宅というキーワードに惑わされることのないように。健康住宅に住みたい!
家づくり便利帳家を建てる場所では高圧線の電磁波に要注意。住宅内の電磁波にも要注意だ。 高圧線の下に家を建てるなら、電磁波をシールドすることも必要。
新たな高断熱住宅へ!?・・・逆じゃねえの!?? 遮熱シートを貼った実験棟のデータの方が温度が低い! どうなってんの? 4日間のデータのことだ。 前回遮熱シートの書き込みをした次の日から4日間計測したつもりだった・・・ ところがメモリーオー...
家づくり便利帳新築なら無落雪住宅?家を建てるなら雪が落ちない屋根材は便利。家の雪対策に便利素材だ。
不思議発見伝木材は乾くと曲がるも、反るも当たり前。木の性質なんだから。 完璧に曲がるのがいやだったら、合板製品か集成材しかない! と思っていた私の常識は残念ながら破られた。 先日栃木の製材所を見学した時のこと。目的は無垢材の大断面工...
親方の元記サンタのくるおしゃれな高断熱の家。 サンタはどこにでもやってくる。すてきな家にはサンタがよく似合う。 そんなキャッチフレーズにクリスマスにサンタ隊を結成して17年目。 子どもの頃、朝起きると枕元に靴下にぎっしり詰まったお...
暮らしは変わる家を建替えるときに一番の問題が今の手持ちの財産?をどうするか。 新しい家のどこにおき、どこに収めるのか。あふれかえった財産はモノとしての価値よりは、捨てられないというこころの価値なのだろう。 いつか使える何かに使える、と...
親方のぼやき!?最近は夜型人間だ。朝は窓に陽射しのかかる日の出とともに7時起床。天気の良い日には時計は要らない。 ところが天気の悪い日は寝過ごして7時半をまわる。この時間になるといの一番に確認するのが朝風呂への登竜門である脱衣室の入口。...
新たな高断熱住宅へ遮熱シート。遮熱シートは効果があるの?そのデータを日々検証中!
親方のぼやき!?今日は朝から晴れ。 今日は家づくり教室の日で、テーマは住宅の模型づくり。 これまで間取りの考え方、進め方から始まって 今日はそれを模型でカタチにしてみようとの予定でした。 ところが問題が発生!だれも間取りがかたまっていな...