高所目線からの南欧の住宅地
今日、外構のアプローチの施工ヒントを欲しくて、ピンコロの施工写真があったはず・・・と思い出して過去の出張時のフォルダ探していると、目的のものはみつかったのですが、同じフォルダに住宅地を見下ろした写真が目に入ってしまうと、
今日、外構のアプローチの施工ヒントを欲しくて、ピンコロの施工写真があったはず・・・と思い出して過去の出張時のフォルダ探していると、目的のものはみつかったのですが、同じフォルダに住宅地を見下ろした写真が目に入ってしまうと、
先ずはご案内から。
探し物のために過去の写真を眺めていると、 あ~、こういうものもあったなあ、すっかり頭から消えていたべ、、 てなものがあった。
たまたまネットでスマホの充電中の電磁波についての動画を見かけた。 それは充電プラグを繋いだ時のスマホには電磁波計が反応するものの、外すと電磁波計は反応しないというものだったのです。
2年以上前、ヨーロッパの機械メーカーから空輸した小さな加工機械がある。
岩手って、この冬雪多くない?
以前紹介したことのある当社敷地内で夜の足元を照らすテラスソーラーライト。
住宅への断熱材採用初期 40年程前、岩手の住宅にグラスウール断熱材が壁に5~10㎝入るようになった。
高断熱住宅で岩手の冬を快適に過ごすのは当たり前。 せっかく冬に暖かいのだから、 その利点を活かして他にもっと楽しめることがあったらいいよね。 てことで、思いつきで始めてみることにした「冬の住宅内で野菜作りができるか?」に...
明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願い致します。 今日から始動しました。会社としてはだけど(笑