今日、写真の探し物があり2010年以前のデータを探し回ったけど結局見つけられず。。
TAG アメリカ
岩手で高性能で多機能、多様な窓デザインができるまで。
今日は窓フェチ親方の思い出話をぺっこ。
岩手の高断熱住宅に欲しい風除室をもっと多目的スペースに
風除室のある平屋の高断熱住宅 二日間の見学会を終了! ご来場をありがとうございました。 会場を快く提供してくださった施主さんにも感謝!です。 お引越しされたら夏は涼しい風を、冬は陽だまりのような温かい暮らしを堪能しその感…
岩手の住宅を変えたくて輸入した高断熱住宅の技術や素材など
岩手で住宅に断熱材が採用されるようになった初期 岩手の住宅にグラスウール断熱材が壁に5㎝~10㎝入るようになった。 にもかかわらず、暖かさの恩恵はほとんど感じられなかったように思う。 そりぁそうだ。住宅に断熱材が入ったと…
断捨離で蘇るアメリカ住宅の記憶
我が家は断捨離中だとか何とか。 そこで邪魔だから会社に持って行って。とアルバム2冊差し出される。
10人でチャーターした150人乗り遊覧船
残りものには福がある。 とはいうけれど、そんなラッキーなアメリカンドリームな昔話をぺっこ。
ツーバイフォー工法による3階建て共同住宅ほか
今日は戸建て住宅とはぺっこ趣向を変えて木造でつくる3階建て以上の共同住宅ネタを。
懐かしのアメリカの窓
昨日はスタッフ皆で年末のゴミ出し作業を。 古くなったカタログやサンプル、不要になったものたちを処分する日でした。 これ、捨てていいんですか?
ヨーロッパの窓色への始まり
アメリカやカナダの北米も、北欧も東欧も南欧の国々でも、 この家って・・・ 何かいいんだよなあ、 と、惹かれてしまい、何がそう思わせるのかを探ってみると、
アメリカの家の造り付け家具たち
今日は写真のみで^^;