ヨーロッパの窓色への始まり

アメリカやカナダの北米も、北欧も東欧も南欧の国々でも、

この家って・・・ 何かいいんだよなあ、

と、惹かれてしまい、何がそう思わせるのかを探ってみると、

窓がポイントになっていることが多いことに気付かされます。

窓辺のプランター、窓下の植栽、窓の組み合わせのデザイン、
窓の奥深さ加減や窓を縁取りかた、そして多彩な窓色。
窓の表情を自在に操る創造力に技術、
街を拾えば拾っただけいくらでもあることに気付きます。

断熱性能も省エネ性能も、そしてデザインも、家の良し悪しは窓が要ではないか。

そう思い、先ずは基本となる断熱だべ。

当初はトリプルガラスを中心に、木製サッシ、樹脂サッシと輸入していると、
ヨーロッパの樹脂サッシには、何十色というカラーが存在することを知ることなります。

そんな時です。

間取りとかデザインとか打合せ中のお客様から連絡が入り、

 「ほんとうに建てたい家が見つかりました!」

と言うので、

それ、写真とかあれば見せて貰えませんか?

お伝えしてその後、お会いして見せて貰うと・・・

どこかで見たような・・・気がするんですけど。

 「あっ、だってこれ、親方のブログだもん、見たことあるでしょう」(笑

そんなことから、他の要望も反映してできた最初の外観デザイン提案は、

こんな感じでした。

この後最終形は変更にはなっていますが、いつもと何が違うって、
樹脂サッシなのに、窓に色が入っています(笑

それまで木製サッシは塗装色で色を入れることはあっても、
樹脂サッシは白のみだったのにです。

ヨーロッパにはあるんだし、ドイツのサッシ工場もできると言っているし、
ならばやってみるしかないでしょ。
これが、樹脂のカラーサッシへのチャレンジの始まり。

ドイツの樹脂のカラーサッシを採用して完成したお家がこちら。

選択したカラー色より、濃すぎでない? 色、どこかで間違った?

色サンプルと合わせてみましたが、間違いではなくほっとしたのですが、
窓単体で見る色と、街の中で見るのとでは、
色が違って見えることを初めて知った瞬間でした。

そして屋内側も、施主さんのご要望でこのようなやさしい木目でオーク色な仕上がりに。

窓の外側と室内側と色が違っているのがわかります。

あとで知ることになるのですが、
この裏表の異なる色のオーダーのしかたが、何とも難易度が高いなんて、
初めてのカラー注文だったなので、この時は知る由もありませんでした、、

とまあ、話せばあとが長くなるので、
今日はチャレンジ偏ということでこの辺にさせてください。

新たなことに向かえば、山もあり谷もれば嵐だってあります。

またいつか気が向いた時にも、過去の笑い話を思い出してみますね^^;

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です