冬だからの高断熱住宅体験
今週末は、待望のPX-Ⅱ冬の体験会開催です。 温かさの質にこだわる家、ぜひ体感してみてください^^
今週末は、待望のPX-Ⅱ冬の体験会開催です。 温かさの質にこだわる家、ぜひ体感してみてください^^
最初、窓に魅せられたのはアメリカだった。 アメリカの窓ってなぜこんなにきれいなんだろう? なぜこんなにも自由な窓ができるんだろう? 日本の窓しか知らなかった私には、 明治から平成にタイムスリップしたような衝撃。 断熱性も...
予報を見ると、今週一週間は時々らしいが毎日雪だるまマーク・・ 新雪であれば大地を覆う断熱材になる。 一番性能の低い断熱材の約半分の性能程度ではあるが、 無いよりはずっとましだべ。 大地が綿入れちゃんちゃんこ着る感じかな。...
今朝は今年最初の海外からのコンテナが到着。 これは40フィートコンテナ。
大すたすばれるなじゃ! 今朝の最低気温はこの冬最低 -9.8℃! 正直普段と変わらないと思っていたのですが、 このグラフを見てわかったという鈍感さ。。 -7℃も-10℃も体感的にはわからないものですね。 私だけかもしれま...
天気予報での今週の最低気温は冬らしいお天気とのことで楽しみにしていた。 とその時、事務所内でふと私の視線を引くものがある。 ??これは・・・ 私の実験用のヒーターだべ。 誰が勝手に引っ張り出したの? それは8号の足元ヒー...
岩手でトリプルガラスの高断熱サッシでつくる家のデザインの可能性などを。
今日、社内でも話が出たこと。 暖房方式の違いで暖かさの感覚も違うよね。 同感だという意見もあり、 暖かさにも温度以外にカラダが感じる違いがあるってこと。 昨年、他県の同業の方々がいらした時も、 一人の社長がしばらく沈黙し...
最近風邪引きさんも多くなってきたような、、、 社内もだけど、よく考えてみると感染経路はいつも同じだったりする。 Aが風邪を引き → 隣りのBが引く → 向かいのCが風邪を引き一気に拡散。 そしてその頃には、発生源であるA...
ここ2、3日、鼻炎が激しくなっていて、 ティッシュの使用量が半端じゃない。。; 当社が誇る高精度の花粉センサーSも、 年末から来てますねえ!もう、けっこう辛いっすから・・; と花粉情報を発令していたし。 やっぱ花粉か...