岩手の冬を笑顔で過ごすために建て替えての家づくり
めっきり寒くなりました。 周囲の家では薪ストーブの家だろうと思うのですが、 煙突から既に煙が舞い上がっている家もあります。 もう暖房した?みたいな会話もあったり、もうそんな時期なんですね。 ちなみに我が家はまったく暖房し...
めっきり寒くなりました。 周囲の家では薪ストーブの家だろうと思うのですが、 煙突から既に煙が舞い上がっている家もあります。 もう暖房した?みたいな会話もあったり、もうそんな時期なんですね。 ちなみに我が家はまったく暖房し...
手仕事の仕上げは経年美が楽しめる。
今日もたくさんの方のご来場をありがとうございました! 今回の見学会で新しい発見をして頂けた方も多いようで、 私たちスタッフもうれしい限りです^^ 過日の出張でスペインで仕入れた船っこに灯台。 私たちとの出会いが灯台のよう...
視界、空気、空間、家族がどこで、 その繋がりもこのお家のテーマです。 今日は雨にもかかわらずたくさんのご来場をありがとうございました! ご来場いただいた方には、雨なりのこの家の便利さを確認頂けたのではないかと。 手前勝手...
さあ、明日から見学会。 今の時期なら、お日様と戯れるにはちょうど良い時期かもしれませんね^^ 明日から3日間の見学会、お天気に恵まれますように。 せっかくなので、街の中で見つけた、渋い!もの二つ。
先ずはPRを^^; 暮らしを支える家のアイテム一つひとつがこの家のために生まれてきた。 例えば、このスライディングドア。
情報にはあっても経験にはない。 経験もないけど情報もない。 その領域は、私の単なる無知の領域だと思える。 無知は無知なりに、すべての情報を集約しながらイメージする。 大は小を兼ねる。なら、逆に小が大を凌ぐ能力があってもい...
どんな角度で、どのような灯りを添えたら、どんな表情を見せてくれるべか。 そんなことを試してみると、これが意外と楽しい。 凹凸の深さや面の大きさによっても違うしね。 同じ素材、同じ壁、同じ形でも表情が違う。 暮らしのシーン...
今日は当社では珍しいバルコニーを。
私個人的にも好きで、人気のフォールディングドア。 一般には寒冷地では難しいが、そこは北欧やドイツ。 ごく当たり前に作られているからうれしくなる。 これまで採用したケースでは大きく三つの目的がある。