省エネは知ることから
省エネ住宅は知ることから考えてみてもいいのかも。
省エネ住宅は知ることから考えてみてもいいのかも。
オーバースライダーが拓くビルトインガレージの魅力。
しばらく前のこと。 スタッフが「○○さんから電話です」という。 ○○さん?・・・ とりあえず電話に出てみると、 (開口一番) しーぼだ?
今日は早朝から窓掃除で軽~く体をほぐし、 コーヒー一杯を飲み、スタッフはその後塗り壁教室の準備へ。 塗り壁教室は屋外で行うため、普段なら準備は屋外のみ。 のはずなのに・・・ なぜか事務所内給湯室周辺も騒がしい・・
今日はこの夏にデータ取りした時のサーモ画像を。 これは、窓が日射で熱せられた後の画像。 日射により窓が熱せられると、 カーテンを下げたとしてもそこにこもった熱は、 写真のようにカーテンの脇からどんどん広がっていきます。 ...
先日、無冷房ライフを基本とする家4軒のデータを回収。 この夏7月~9月の温湿度データだ。 スタッフに全体をまとめてグラフにしてもらうと 期間が長すぎてピッチが細かく結局よくわからん・・
ココログ一号が私にくれた本。 子どもレベルの私でもわかる!というオススメ本^^; 「地球では1秒間にサッカー場1面分の緑が消えている」 ヨーロッパのアイスクリーム消費高のお金があれば、 地球のすべての人に安全な水を供...
今日の残暑はきびしかった。 寒くなったと思えばこれですからね。 こう温湿度の乱高下が激しいと気管支の弱い私は調子がわるくなる。 普通人でも体調を崩しやすいですからみなさんも気をつけましょう! ところで、出張もあり三日間こ...
最近遊んでいる実験がある。 小さな閃きに期待をしつつ、反応やデータを観る。
今日は過去データをぺっこ整理のまねごと。 そしたらその中に意味不明なこんなものが数枚!? ありゃあ・・・ 何だっけこれ? データ整理がきちっとできてない証拠。 おもいつきの空うちショットってよくあること...