家づくり教室テーマ「妥協しないためのコストダウン」
一昨日まで続いた黄砂。 一昨日などは目にかゆみというよりは軽い痛みを感じるような日でしたが、昨日は岩手山がはっきり見えるほど澄み渡った空気に、これだったら家づくり教室は出かけやすいかも?とイメージして開催した家づくり教室...
親方の元記一昨日まで続いた黄砂。 一昨日などは目にかゆみというよりは軽い痛みを感じるような日でしたが、昨日は岩手山がはっきり見えるほど澄み渡った空気に、これだったら家づくり教室は出かけやすいかも?とイメージして開催した家づくり教室...
親方の元記岩手県で新築住宅の建築をお考えの方、地震大国日本において住宅の耐震性能は重要な要素の一つです。特に岩手県は2011年の東日本大震災をはじめ、過去に何度も大きな地震に見舞われてきた地域なので、住宅の耐震対策は欠かせません。...
ドイツの高断熱サッシ岩手県盛岡市に新たなに家の輪郭を見せてくれた昨日の一日フレーミング。 明るいうちに無事フレーミングを終了できたのは日が長くなったお陰です。 木製サッシのような高断熱な青い窓 昨日のフレーミングした家は、青い窓の家。そして...
親方の元記今日と明日、岩手県紫波町にて高気密高断熱住宅の見学会を開催しています。 岩手県花巻市の高断熱住宅で体感してほしいこと 高断熱と輻射熱を体感し、合わせてオーディオルームの防音を体感してみてほしい。 オーディオルームの防音チ...
親方の元記ブログの形式が新しくなり、投稿画面に戸惑うこともあり今一つ馴染んでいませんが・・ 先日行われた超高断熱の家のフレーミングについてなどを紹介します。 私が現場に着いたのは7時過ぎ、すでに養生のブルーシートは剥がされ材料等の...
輸入住宅の素当社は住宅資材を直で輸入するようになり、もう30年にもなります。よくここまで続けて来られたものだと、工場に輸入コンテナが入る度に振り返ってしまいます。その半面、直輸入してなければ今の家づくりには到達していなかったんだろう...
未分類今朝はすばれだなっす! なんて昔は当たり前だった朝のあいさつを思い出させる痛い冷えだと思ったら車の外気表示は‐8℃。その表示を見ながら直行先は工場。分れを過ぎたあたりから、 あれ、雪でも降った?? と思う程草木が真っ白...
親方の元記2か月程前の年末年始にあった二つのこと。 その一つは、 室温以上に体が暖かく感じる床暖房の輻射熱? 年末にモデルハウスで打ち合わせをして1時間も経ったあたりに暑くない?と着座していた皆が感じたこと。 もう一つが、 室温と...
未分類20年ほど前の私なら、冬の室内は乾燥するのが当たり前だと思っていました。 実は20年前にお世話になった施主さんから、 うちの家の湿度は50%、同時期に家を新築した友人の家は30%以下なそうで、 加湿器を5台も6台も稼...
親方の元記進行中だったフレーミング現場。 一昨日は停電での作業停止の影響、昨日は強風により中断、そして昨夜のあの強風から一転、 今日は最高のフレーミング日和に♪ 今日のフレーミング現場にて屋根越しに見えた岩手山を pic.twit...