見えていなかった価値
14年前のスウェーデン訪問時、
14年前のスウェーデン訪問時、
家を建てる時に、誰もが一番悩むのが間取りのことではないでしょうか。
昨日今日と見学会へのご来場をありがとうございました。 今日は2か所にて同時開催でもあり、ご迷惑をおかけした面もあったようでしたら、 ご容赦頂けるとうれしいです。
今日は、写真を撮ったままスマホに残っていた写真を。
2019年視界の振り返りはアメリカで仕上げにしようと思います。 意外と時間がないので。。 先ずはシカゴで視界に入ったファンズワース邸。 当初、屋内の写真撮影は不可とのことだったのが、 中に入ってしばらくするとOKが出たの...
昨日から二日間、東京より講師を招いての研修会でぺっこ放心状態ではありますが、 明日からの見学会の案内だけはしておかないとね。 普通の家って、 冬の窓際は寒いからと、昼でもカーテンを閉めていたりする家ってないでしょうか。 ...
二日間の見学会、無事終了することができました。 これも施主ご家族のご厚意のお陰と、スタッフ一同心より感謝申し上げます。 ありがとうございました! 施主様自らの手仕事で仕上げられた漆喰の造形も、 しばらく眺めていたのですが...
アメリカ到着の翌日から視察開始。 一つの目の視察は世界でも超有名な平屋住宅です。 平屋住宅という俗的な括りにしてしまっては失礼なのかもしれませんが、 建築関係の人間にとっては有名な建築でも、 家づくりをお考えの一般の方に...
自分たちが採用しながらも、そのしくみを知らないでいることは多い。
日本の窓メーカーの場合には窓サイズに規格がありサイズ表があるのが一般的。 例えば、ケースメント(縦すべり)タイプのサイズは 高さ:6サイズ 横巾:5サイズ の組み合わせで計30の窓サイズになる。 これは闇雲なサイズでは...