トリプルガラスで高断熱な大開口の窓
昨日ある施主さんの家にお邪魔した時のこと。 先日、この窓を開けてみたんですよ。 そしたら何とも言えないくらい気持ち良かったんですよ。 この窓は最高ですね。 そして今日の午後ある方を現場に案内した際は、 なんという...
昨日ある施主さんの家にお邪魔した時のこと。 先日、この窓を開けてみたんですよ。 そしたら何とも言えないくらい気持ち良かったんですよ。 この窓は最高ですね。 そして今日の午後ある方を現場に案内した際は、 なんという...
暑くなりましたねえ。 今日は氷を摂りすぎたのかカラダがだるくなってしまいましたが、夕方からなんとか復調。 気をつけないとね。 さて今日は現在進行中の家のほか、窓ネタで^^ 左側の縦4連のコンビネーション窓。 窓が開くとこ...
今日はドイツの展示会ネタから^^ ここ数年の私のテーマの一つに、窓周囲の熱橋対策がある。 熱橋ってのは断熱的に周囲より弱くなる部分のことだけど、 展示会にその問題を解決する窓があったので紹介しようかと。
今日は窓のコンビネーションのことをばぺっこ。 1・2階通しの縦に三連の窓。 こちらの家は、縦三連横二連の6面でのコンビネーションですが、 通しの縦三連としては2軒目の家になるかな。
今日は北欧視察の写真とカタログを探る作業があったので、 せっかくなのでその延長で、ブログ用に写真をピックアップしてみました。  ...
今日、工事中の家を見ていて、フォールディングドアをまじまじと眺めてしまった。 そんなことで今日は思い入れのあるフォールディングドアについてお話しようかと。 &nbs...
今日ぺっこ遊んでみた。 ガラススペーサーを変えてみた時の温度解析してみた。
たくさんのご来場をありがとうございました。 二日間のうち、半分もいられませんでしたけど、 沢山の驚きの言葉や期待の言葉を聴くことができたのが、 何より嬉しかったかな。  ...
最近、国内の各サッシメーカーがトリプルガラス採用の超高断熱サッシを発売。 当初Uw=1.0を切るレベルでの競い合いだった。 それが最近では、一気にUw=0.8を切りコンマ0.1を争う展開に。 これはサッシフレームの性能で...
建築資材の展示会では世界最大規模のドイツBAU。 会場は16ホール。 この会場の全ホール全展示ブースを丁寧に見ようとすると...