満たされたお腹
昨日の朝、朝礼が終わった途端、ココログたちは慌しく動きだした。 これは芋の子汁の仕込み作業です。 給湯室とミーティングスペースに展開される 当社自慢の芋の子フォーメーションシフト。 その動きは一日フレーミングにも見劣りし...
 親方の元記
親方の元記昨日の朝、朝礼が終わった途端、ココログたちは慌しく動きだした。 これは芋の子汁の仕込み作業です。 給湯室とミーティングスペースに展開される 当社自慢の芋の子フォーメーションシフト。 その動きは一日フレーミングにも見劣りし...
 親方の元記
親方の元記塗り壁教室に間に合うかどうか・・・ と、ぺっこ不安だった輸入の塗り壁材。 昨日の夕方やっと通関が切れ、今朝、工場に入荷したとの連絡。 やっと来たかと早速行ってみると既に荷おろし終わってて、、 既に構造用合板の荷受中。 右...
 省エネ住宅なくらし
省エネ住宅なくらし塗り壁材って、基本的にエコ素材。 仕上げされたボード建材のように端材というムダが出ない。 端材は費用かけて買ったものが身にならないどころか、 費用をかけて捨てなければならない。 それに、室内なら調湿効果は抜群に優れている...
 親方の元記
親方の元記しばらく前から、スタッフ用玄関脇に懐かしいものが置いてある。 誰かが工場の倉庫から引っ張り出してきたらしい。 その懐かしいものというのがこれ。
 南欧住宅視察記
南欧住宅視察記今日のネットニュース。 ナイジェリアで宗教衝突とかで、村を襲撃?とか。 宗教でまたなんで、人を襲わなければならないのか。 未だになぜそんなことが起こるのか。 日本人の感覚では理解しようもないけど、 悲しさとも憤りともとれ...
 親方の元記
親方の元記一昨日昨日と出張。 今回の目的は塗り壁の実地研修。 初日は雨だったので、午後3時から夜にかけては室内研修で終了。 夜は、翌日のお天気を祈りつつ・・・カル~く?乾杯(笑) 翌朝目覚めると、こんなに気持ちいい夜明けを迎えられ...
 親方の元記
親方の元記上の写真は、 先日の展示会でちょっとした塗り壁レクチャーを受けた時の痕跡。 塗り壁のパターンて、その方法を知っているか知らないかで、 そのバリエーションに大きな開きが出ることを改めて教えられた。 塗り壁って・・・ 捉えよ...
 親方の元記
親方の元記今日のネットニュースに、住宅の修繕を自分でやる人が増えているとか。 なんかうれしいニュース。 建材や資材をつくるのは機械にゆだねることが多いかもしれないが、 家づくりの現場では、そう人間が家をつくっている。 生業にする人...
 親方の元記
親方の元記本日は予定通り、晴天に恵まれての塗り壁教室でした^^ 最初15分ほど軽いレクチャーが行われ、 その後塗り壁体験スタート! 塗り壁体験の後は、ご家族で塗り壁工作を一つ作成。 それやこれやで、塗り壁教室の2時間なんてあっとい...
 親方の元記
親方の元記今週末は半年に一度の塗り壁教室。 当初10月初旬にと予定してたのですが、 なんせ今年は寒くなるペースが速いので 急きょ繰り上げて予定したのでした^^ なぜ半年に一度かというと、塗壁教室は外で行うので、 季節的に屋外で体を...