フレーミング住宅
今日は一日フレーミングの日。 窓は既に壁パネルに装着済み。 今回はこれまでとはぺっこ違います。
新たな高断熱住宅へ今日は一日フレーミングの日。 窓は既に壁パネルに装着済み。 今回はこれまでとはぺっこ違います。
輸入住宅の素ここ数日、窓のことを悩んでいたので今日は家の窓デザインのことをぺっこ。 この写真はロンドンですが、建物を撮ったのではありません。 窓デザインの参考にと撮ったもので、 特に上の窓、窓上部の緩い曲線での納め方をです。
家づくり小さな技術先日の展示会で持ち帰った真空断熱材の実サンプル。 真空断熱材サンプルは数年前にも持ち帰ったことがある。 その時も結局使い道がイメージできずにいつの間にやら記憶から消えていた。
南欧住宅視察記こりゃあ、うまいべ!! 久しぶりにおいしいもの食べたこの国は、
南欧住宅視察記南欧で視界に入った家たちを紹介。 住宅地ですから主に外観ではありますが^^;
親方のぼやき!?現場の一シーンから。 室内ドアの白染め、久々の採用?かもしれません。 (白染めは専門用語ではありません、親方語です^^;) 私個人的には好きな仕上げです。
家づくり小さな技術スマエネ展で見かけた小規模バイオマス発電を紹介。 災害非常用、アウトドア用として製品化した発電機だという。 薪や廃材などの可燃物が燃料になる。 最大1kwの発電が可能らしいですが、推奨発電は400W~700Wとのこと。 ...
省エネ住宅なくらし昨日はスマエネ関連の展示会へ。 太陽電池展、エコハウス&エコビルディング、二次電池展、 太陽光発電システム施工展、水素・燃料電池展、スマートグリッド、 電力自由化、バイオマス発電展、風力発電展と一通り回ってみた。
親方のぼやき!?朝5時前後に一度目が覚めて、カーテンを開けてのお天気チェックはいつものクセ。
北欧住宅視察記他北欧の住宅を車窓から。