無知な構想
この二つの組合せに、、、 両サイドに全開放の窓をはめ込んで、、、 ・・・・・ 20坪の家を楽しく過ごす! と行きたいところなれど、今一つすっきりしない。 その要因は、きっと屋根。 あの時の、あの建物のあの屋根。 その記憶...
南欧住宅視察記この二つの組合せに、、、 両サイドに全開放の窓をはめ込んで、、、 ・・・・・ 20坪の家を楽しく過ごす! と行きたいところなれど、今一つすっきりしない。 その要因は、きっと屋根。 あの時の、あの建物のあの屋根。 その記憶...
親方の元記今日は、業界誌の取材があった。 軽く小一時間ほどで済むだろうくらいに思っていたのだけど、 少し脱線しすぎてしまい、結局夕方近くまで。 それから向かったのがフレーミングの現場。 昨日の蒸し暑さとは違い、今日は...
不思議発見伝例年にも増して、この夏UV対策品が売れているらしい。 この窓は、トリプルガラスでUVカット100%のLow-Eガラス仕様です。 窓際に素肌を寄せてみても皮膚感覚がまったく違う。 陽射しの暑さや痛さというより清涼感さえ感じ...
アメリカ住宅視察記久しぶりにアメリカのモデルハウスから。 (もし、既出があったらお許しを^^;) 3台分のビルトインガレージがど~んと正面に見え、その右側が玄関になっています。 緩い屋根勾配で大きく屋根の軒を出すことで、住宅の外観にどっし...
親方の元記昨日は午前に打ち合わせを終え宮古に向かった。 事務所を出る前に、 ぜひ、お願いします~! でも売り切れてしまうと思うので、往きで買わないと。 と念まで入れられ仰せつかった私の使命、 それはロールケーキを買って帰ること...
新たな高断熱住宅へ今日、会社はお休み日。 そこで、溜まっていた資料をチェック&整理。 一度目を通してはそれぞれにゴミ箱、シュレッダー、スキャンする。 スキャンした資料の中から今日は、 あるメーカーの遮熱検証データを一つだけ紹介しよ...
親方の元記今日の雑誌5分の散歩。 (結局5分なんぞで済むはずもなくのめり込む。。) 私の興味を惹いたのは天窓の小さな写真だった。 !? ・・・・ナンダこれ。 よく観ると、天窓事態と外部ブラインドフレームが別になっている。 写真が小...
オヤジのぼやき?振り返ってみると、 家に帰るのが遅いせいか、 嫁さんを除き、 子どもたちとの接点はリビングではなかったような気がする。 家族がくつろぐはずのリビングなのに。 ところが、 キッチンでは意外と会話が成立してしまうのはなぜだろ...
親方の元記住宅の見学会って、その味わい方は季節によって違います。 この時期だったら・・・、窓からすり抜ける風でしょうか。 明日のお天気は雨模様。 ならば雨の日なりの見学もできる利点があったりします^^ そう、雨の日の通風ってどうな...
北欧住宅視察記他今日は、私の視界に入った北欧の住宅地から。 右側の窓はシャッター付きで、左の窓はシャッター無しで格子付きか・・・ 窓台の見え方も参考に。 大屋根の家の妻側にデザインする窓の参考に見てください。 こういう窓デザインは日本で...