岩手の、見える景色に見える家
今日の午前の現場。 工事はまだこれからなのだけど、 そうかあ、 ここに家が建つと、リビングから白鳥たちを観ることができるんだあ。 子どもたちが日向ぼっこしながら眺めるだろう視界。 個人的には憧れの立地です。...
今日の午前の現場。 工事はまだこれからなのだけど、 そうかあ、 ここに家が建つと、リビングから白鳥たちを観ることができるんだあ。 子どもたちが日向ぼっこしながら眺めるだろう視界。 個人的には憧れの立地です。...
たった二日出張で留守しただけなのに、 戻ってみれば、あれれっ?こんなにやること増えてるの?こりゃ大変だべ。 てな感じでぺっこ慌ててしまいました(笑 にしても、いつも思うことだけど狭いはずの日本なのにね、 なぜにこんなに気...
今日は、一般の方にはわかりくいけど、 私が気になるものを一つ。 窓から採光を確保しながら、陽射しを避ける屋根の軒仕掛け。 一般に日除けに配慮して軒の出を長くすると、窓から採光量が減り部屋は暗くなりがちになる。 これは窓上...
今、巷で注目を集めているエコ住宅。 いろんな手法や名称があって惑わされてしまう。 私だって、何それ?てことで興味を惹かれて、それでよ~く調べてみたら、 おいおい、意味不明なこと言って素人惑わせてんじゃねえべよぉ、、 てな...
昨日で通常業務を終え、今日は大掃除をして半ドンにて解散。 そして私はあいさつ回りしながら現場にも。 作業のお休みって、日曜日ならいつものことなんだけど、 いつもとは何か気配が違う、 今日の現場は、「オレもちょっくらお休み...
ここ最近、、ほんとうにここをサボってばかりですみません。 例年追われてばかりの師走なので、今年こそはスッキリ締めたい! そうよ、追われるより仕事は追うべし!でしょ。 てなことでやってみたまではいいのだけど。。 気持ちはね...
いい感じだ~! というのは、今年最初のプチチャレンジの話。 ここ2年ほど、疑問に思っていたことがあった。 その解決法のイメージはあれど、今ひとつ検証するまでには至らずにいた。 それが昨年末、ある程度の確信を持てるきっかけ...
新幹線の中で流し読みした業界誌(日経アーキテクチャ) 「日本のエコ住宅が負けた」という大きなタイトル。 日本の〇〇が・・・負けた・・ これだけでも何で負けた!?サッカーか?とでも反応してしまうのに、 そこに...
今日、今週末見学会予定の住宅に立ち寄ったのでその窓の開け方をぺっこ。 ここによくお立ち寄りいただいている方には珍しくもないのですが、 そういう方にはごめんなさいです^^; これが閉めた状態。 これが内倒しの換気状態。 &...
急に冷え込んできましたねえ、 陽の落ちたあとの屋外は私でもぺっこ肌寒さを感じます。 事務所内はちょうどいい感じ。 なのは私だけ?スタッフたちはお寒いらしいです、、 まだストーブを点けたという情報はない。 暖房をいつスター...