ここが違う、アメリカの家と日本の家:ツーバイフォー工法
私のPCの空き容量不足からPC内をぼちぼちと断捨離中!その中にスタッフの出張レポートがありました。特にアメリカで観た住宅の工事現場についての内容を懐かしく読ませてもらったので、今日はその内容についていくつか紹介したいと思...
アメリカ住宅視察記私のPCの空き容量不足からPC内をぼちぼちと断捨離中!その中にスタッフの出張レポートがありました。特にアメリカで観た住宅の工事現場についての内容を懐かしく読ませてもらったので、今日はその内容についていくつか紹介したいと思...
家づくり便利帳良いお天気が続けば芝が枯れ始めるので水やりに忙しいし、雨が降れば降ったで現場はそれなりに滞る。 どちらが好きかと問われればお天気が続いた方が良いに決まっているもののいずれ穏やかにバランスが取れたらいいのにね。そんなことか...
新たな高断熱住宅へ岩手県は夏が過ぎると着々と厳しい冬を迎える心構えが出来てきます。陽が落ちる時間で思い知らされる日がこれから続くのです。ドキドキしますよ(笑 現在「なぜ、連窓デザインなのか?」を説明するプレゼン資料をデザインごとに違いがわ...
省エネ住宅なくらし今日は矢巾の分譲地内で開催する住宅祭の初日。 どんなものなのか状況を確認しに行けたのはお昼前で、駐車場に入れられなかったら近くの現場に。と言われてたので最初から現場に車を停めることにしたのです。 そしたらこの前まで足場が...
親方の元記天気予報から、 行くなら今日の午前しかないべ! てことで向かった奥中山のひまわり畑。 途中、今どうなんだろう? ピーク過ぎてたりするかも・・ などと心配しながらでしたが、現地に到着すると。 やった! 満開だ~♪ 毎年の恒...
親方の元記先日の一日フレーミング。 私が現場に到着した時には外周壁は終えてたので1・2階通し壁は既に設置されたあとで・・ 撮り逃してしまったと思っていました。 その二日後、現場担当者が私がいない間の作業をいくらか撮ってあると聞いた...
親方の元記家人実家の草刈りを予定していたものの、あまりの外の熱気に諦めたへたれな今日。 9月だぜ、おい、温度どうなってるの? てことで計測中の当社住宅展示場の温度を確認すると、 13時時点で32.5℃って・・こりゃ無理だべな。。 ...
暮らしは変わる昨日は塗り壁教室。 漆喰で何ができるのか?について沢山のことをお伝えしたくて、そして知った上でぜひチャレンジしてもらえたらと思うと、つい熱が入り過ぎて気付いたら終了時間をオーバー。 特に今回はレンガ模様仕上げに重点を置き...
親方の元記岩手県奥州市で昨日予定していたフレーミングは雨模様だったので開始直前に中止し、延期して今日の一日フレーミングとなりました。 昨日だったら行けなかったけど、今日の午前なら動けるべ!ってことで現場へ。 最近ずっと動画が主でし...
家づくり便利帳先日の火曜日にいただいたサンプルがあります。 試験による耐久性は80年相当の結果だったという代物を今日まじまじと眺めていて屋根ルーフィング材。 耐久性80年と手なればさぞ厚いだろう、重いだろうのイメージだったのですが、そ...