南欧のツール
2年程前、スペインでみた外壁の仕上げ作業。 写真のように柄が長いと、 作業範囲も広くなるし両手を使うので片手でやるより腕の負担は少ないべ。
2年程前、スペインでみた外壁の仕上げ作業。 写真のように柄が長いと、 作業範囲も広くなるし両手を使うので片手でやるより腕の負担は少ないべ。
当社スタッフ用玄関入口脇に、かわいいボードが雨ざらしになっている。
到着三日目の車での移動日。 5時間かけて立ち寄った南欧の街から白い家をメインに紹介。 周囲のくすんだ色の中でこの家の壁にひ...
今日は八戸へ日帰り。 今朝からの荒れた天気で、高速道の往きは1度、復路は2度のホワイトアウト。 一瞬ドキッとしますね。 このまま進めばいいのか、それとも・・・停まればいいのか、、 短い時間に悩む。 停まれば先日の事故のよ...
漆喰の可能性や周辺技術に具体的に取り組み始めたのは2011年も暮れだった。 しっくいで、こんな仕上げがしたい!
今日は簡単に。 これはスペインで見せてもらったベンチ。 しっくいでつくったのだそうだ。 下地は何でできているのだろうか・・...
外構の花壇スペースのちょっとした石積みや石垣を白くするってどうだろ? てなことで、イメージしたくて引っ張り出してみました。 いろいろ探してみたけど、この街が一番表現が豊かかな。 ...
スペインに学び、M師匠に学んだしっくいのノウハウ。 メモや写真をたどりながら、思考錯誤し始めたのが2年前の秋。 どんな場面...
今日のお天気はもうすぐ春? と思えば、今夜から明日にかけて冷え込むご様子。。 雪だと思えば雨になり今夜のようにまた冷え込んで雪・・ コロコロと目まぐるしいお天気ですが、体調には気を付けねばね。 結露テストだけど、こうも暖...
先ずは嫁いだ家を^^ 廊下って意外と閉鎖的になってしまいがちなんだけど、 ガラスで仕切られた壁もなかなかにいい。 私のお気に入りの廊下。 この後の秋が、冬が楽しみです。 そして今日の一日フレーミング。 今日のセミナーでは...